小さな高級魚?タカベの生態から釣り方、絶品料理をご紹介!

ウメイロという魚に似ています。ウメイロには沖タカベという別の名前があります。ですが、タカベとウメイロは別の魚になります。

タカベとウメイロの見分け方

背中の部分から尻尾にかけて黄色から金色の線の長さがあります。ウメイロのほうが線は大きく身体の真ん中部分付近まで伸びています。あと、大きさで見分けがつきます。ウメイロは成長するとタカベの倍ほどの大きさに成長します。

ウメイロについて

南日本、インド洋から西太平洋の沖合の深い岩礁域に群れで生息しています。伊豆諸島、小笠原諸島で採れるので東京でも見かける魚です。ウメイロも高級魚として知られています。関東では夏から秋にかけての魚です。ウメイロは、漢字で「梅色」と書きます。由来は、背中の部分に現れる色が熟した梅の色に似ているということで名前がついたそうです。ウメイロには別の名前がいくつかあります。三重県、神奈川県では「オキタカベ」、鹿児島では「キホタ」「キーウンギャル」「ゲンバク」と呼ばれています。その他の地域では、「シーヌクワー」「マツ」「ボウタ」「イエズミ」「ホウタイウメイ」「ボウタイウメイロ」「ウグイス」「ウメノ」「ウメロ」「ヒワダイ」「ボオタ」などと多くの呼び方があります。

NEXT ウメイロの旬