アカムツとはどんな魚?釣り方やおすすめ仕掛けとレシピも!

アカムツは白身のトロと呼ばれたり、のどぐろという別名がある魚です。釣りでは思わぬ大物を狙えることもあります。料理はとてもおいしく、白身のトロにふさわしい味の魚です。この記事ではアカムツの釣り方やおすすめの仕掛け、料理のレシピや捌き方を紹介します。

この記事をかいた人

釣りクアンプを愛するアウトドア系の男です。仕事はパソコンに向かう時間ばかり・・・だから取材を兼ねた週末は「楽しいことを探してワクワク」しています。

アカムツとはどんな魚?

アカムツとはスズキ目に属する魚で、別名はノドグロ。希少価値が高く東京をはじめとして、高級魚として取引されています。時期を問わず脂がよくのり「白身のトロ」と称されることも。特に、鮮度が命の刺身は絶品と評判で釣り人ならではの舌鼓を楽しむことが出来ます。

アカムツは赤い体が特徴の魚

アカムツは鮮やかの赤紅色の背中が特徴で名前の由来でもあります。お腹の方は白銀色の鱗で鮮やかな好対照が印象的です。水面に浮き上がってくると、海中でもハッキリと見える赤い色。本命のアカムツが釣れたことがすぐにわかり思わずガッツポーズです。

アカムツの別名

アカムツは別名があり最も有名なのはノドクロ。一般的にはノドクロの方が知名度が高いくらいです。外見からは黒い部分は確認できませんが、口の中を覗くと、のどに部分が黒いのがわかります。ノドグロの他には、メキン、ギョウスン、キンギョウオとも呼ばれることがあります。

アカムツの産卵期は夏から

アカムツの産卵時期は9月から11月で、夏の盛りが過ぎてから紅葉が始まる秋にかけてです。この時期に取れたメスのアカムツは「子持ち」として人気が高く、煮付けにすると濃厚な味わいがとても美味です。子持ちを狙ってこの時期に釣りに出かけるベテランもいます。

アカムツの生態

アカムツを釣り上げるにはその生態を知ることが重要です。船釣りなので、ポイントや釣り方は船長に任せることもできますが、ターゲットの情報を知っていた方が格段に釣りが楽しくなります。アカムツの住んでいる場所やどんな物を食べているのか?狙うべき水深を説明します。

アカムツは主に九州の海に生息している

アカムツは九州の海に沢山住んでいます。他には日本海側の北陸地方や山陰地方にも生息。太平洋側は残念ながら魚影が薄く釣果は期待できません。北陸では2003年頃より稚魚の放流も開始され、資源管理が進められています。世界的に魚のの需要が高まりを見せる昨今、資源管理はますます大切になってきます。

アカムツは海の底に住んでいる

NEXT アカムツは海の底に住んでいる