ヒラスズキとはどんな魚?ロッドやルアーの選び方や料理についてご紹介

ヒラスズキは日本に生息するスズキの一種です。ヒラスズキはあまり知られてはいませんが魅力は様々あります。この記事ではそんなヒラスズキの魅力や釣り方、食べ方も紹介します。ヒラスズキのおすすめアイテムやレシピも紹介するのでぜひ最後までご覧ください!

この記事をかいた人

自然科学を愛する主婦です。自然に囲まれた田舎に暮らしており、家族でウッドデッキを自作してBBQや燻製に挑戦しています。庭では家庭菜園をはじめ庭木の剪定など大忙しです。庭に野鳥を呼ぼう計画もスタートさせました!夫と1歳の娘、2羽の文鳥(白文鳥、ごま塩文鳥)と毎日楽しく暮らしています。
Array

ヒラスズキとは?

日本にはマルスズキ、タイリクスズキ、ヒラスズキと3種類のスズキが生育しています。大きさは小さいものでは20cmからですが大きいものでは最大で1mを超えます。よく耳にするスズキとはマルスズキのことを指します。マルスズキと今回ご紹介するヒラスズキは見た目がとても似ていて昔は区別されていなかったほどです。

ヒラスズキは日本に生息するスズキの一種

タイリクスズキは外来種なこともあって他のスズキと違いがわかりやすく、身体に黒い斑点を持ちます。ヒラスズキはマルスズキに比べて体高があり目が大きく、平べったい体をしていることと、尾鰭が太く逞しいことが特徴です。マルスズキは全体的な色が茶色がかっていますが、一方ヒラスズキは黒と銀の非常にきれいな色をしています。

ヒラスズキは房総半島より南の地域に生息している

マルスズキは主に海水と淡水が入り混じる塩分濃度の低い汽水域などを好みますが、ヒラスズキは塩分濃度の濃い磯場などに生育しています。マルスズキは湾内や河口といった潮の流れが穏やかな地形を、ヒラスズキは潮の流れが激しく暖かい海域を好むことが知られており、房総半島より南の地域に生息しています。

ヒラスズキは謎が多い魚

ヒラスズキだけが太く逞しい尾鰭を持つという特徴もこの潮の流れが強い海域を好むことと関係していると言えます。ヒラスズキは荒波の中で餌となる小魚を逞しく追いかけ回し捕食しているからです。獲物を求めて広く移動することも知られていますが、産卵生態もいまだ謎に包まれています。

ヒラスズキ釣りをしよう

ヒラスズキはその逞しい体を使って獲物を追いかけ、カニの幼生から岩礁に潜んでいる根魚、回遊性の小魚まで捕食する肉食の魚であるため「荒磯の王者」や「サラシの化け物」なんていう呼び名まであるほどです。

そんな自然の荒波の中で逞しく生きる「荒磯の王者」・「サラシの化け物」とのファイトは激しいものであり、駆け引きと格闘の末に見せる生命力に満ちた姿は多くの釣り人たちを魅了してやまないのです。

ヒラスズキは岩礁で釣るのがメイン

ヒラスズキは先程述べたように餌である小魚を追い求め、サラシ(荒れた海によって生じた波が岸にぶつかり、その波が沖へ戻る際に生まれる白波のこと。波が岸にぶつかることで高い酸素濃度となり小魚が集まってくると考えられている。)を好んで泳ぐ習性があるため、磯や沖磯が主な釣り場になります。

ヒラスズキはルアーフィッシングで人気を集めている

ここまででお話ししたように逞しいタフな体を持ち、激しい流れのサラシの中を果敢に泳ぎ回って獲物を貪欲に追い求めるヒラスズキですからゲーム性の高いルアーフィッシングで人気を集めています。

海が荒れれば荒れるほど食いつきが良くなるワイルドさ、ルアーを正確に狙ったサラシの中へ通すゲーム性、そしてタフなヒラスズキとのバトル、そんな攻防の末に手にした時の感動は計り知れません。

ヒラスズキは海が荒れると釣れる!

海に強風が吹いて海が荒れてくると、度重なる波が岩場へと押し寄せ、次から次へと生まるサラシの下を泳ぎ回り活発にエサを追い始める性質を持つため、通常の釣りでは諦めてしまうような荒れた海こそがヒラスズキとの格闘の場なのです。

ちょっと待って!安全対策は万全に

ヒラスズキの釣り場となる磯は波が当たることで足場は濡れていますしコケなどで滑ることも多くあります。万が一海に落ちたときにもすぐに何かに捕まり上がれる場所がないことも想定しなければならず、ヒラスズキを求めて荒れた磯へ行くということは、それだけ釣り人の安全も脅かされるということです。

ヒラスズキを磯で釣る際にはライフジャケットや、釣り道具の収納もできるフィッシングベストを必ず着用し足場の悪い磯場でも安全を確保できるように装備を万全にした上、初心者であるならば2人以上でいくことをおすすめします。

ヒラスズキのタックルの基本

ここまでご紹介してきたことでヒラスズキがいかにタフな魚であるかお分かりいただいたところで、そんなヒラスズキを相手に釣りを仕掛けるにはどのような装備が必要なのか、おすすめのアイテムをご紹介します。

ヒラスズキタックルはタフなのを選ぼう

ヒラスズキを釣るときには過酷なファイトになることを想定して足場の安全を確保したが所から遠いサラシへ投げても十分に届くような長く強いロッド、岩場などにぶつけても少々のことでは壊れないリールなどを選びましょう。

ヒラスズキは耐衝撃性が釣果を上げるカギ

ときには潮を被ったり激しいファイトの際に岩礁ににぶつけたりしながら逞しいヒラスズキを相手にするため、ヒラスズキタックルにはロッド、リールともに耐衝撃性の高い装備が欠かせないと言えます。

ヒラスズキ釣りのロッドのおすすめ

岩礁地帯で吹きっさらしの強風に体を煽られたりしても安全な足場を確保し、大きな潮から距離をとりながらサラシを狙うことがヒラスズキ釣りでは大切な安全対策であり、そのためには長いく耐久性のあるロッドが必須です。

ヒラスズキ釣りのロッドの選び方

遊泳力がマルスズキよりも高く重量・体力のあるヒラスズキに対抗できる強度もヒラスズキ釣りのロッドには必要なポイントであり、さらに磯でも取り扱いやすい軽さも備えたロッドなら言うことなしでしょう。具体的には長さは10フィート~12フィートのもの、パワーはミディアムヘビーくらいがおススメです。

  Ballistick HIRA TZ NANO

出典:YAMAGA Blanks

このBallistick HIRA TZ NANOはヒラスズキだけでなく、不意の青物のヒットにも対応できるようにバットパワーが強化されていて、磯場に吹き寄せる逆風の中でもスパッと気持ちよく風を切り裂いてサラシの狙ったポイントにミートします。

サラシと潮流の渦巻く厳しいコンディションでも一瞬のチャンスを逃さず、複雑足場である磯場でのファイトもアドバンテージを取りながらヒラスズキを釣りあげるための性能が研ぎ澄まされています。

SUPER TIRO Esagonale GOSTES-1153MH-HIRASUZUKI

Graphiteleader(グラファイトリーダー) ロッド SUPER TIRO Esagonale GOSTES-1153MH-HIRASUZUKI

Amazonで見る

次にご紹介するSUPER TIRO Esagonale GOSTES-1153MH-HIRASUZUKIは磯場でのラフな扱いやルアーの種類を問わないオールマイティーさを持っており、さらにヒラスズキ専用に作られたロッドであり、サラシの中でも浮いてしまうことなくルアーを水中に留める事が可能です。

ヒラスズキ釣りのリールのおすすめ

波を被りやすいこと、突然の強風などにあおられて岩にぶつけやすいこと、タフなヒラスズキ相手にファイトで負荷をかけることなどを考えて、リールは耐久力があり防水防滴仕様タイプが望ましいです。

ヒラスズキリールの選び方

メーカーごとの具体的なおすすめラインアップは、ダイワなら3000番台~4000番台のもの、シマノなら4000番台~5000番台のもの、重さは250~300gのものがおすすめになります。

またファイト時に高速で巻き取る機会はあまりないものの、磯の端にぶつけずにルアーを回収したり、海が荒れて波が高く風が強いときなどに勢いよく巻いたりする状況に対応できることも求められます。このことからハイギアタイプが使いやすいでしょう。

スピニングリール 13 バイオマスターSW 4000XG

シマノ (SHIMANO) スピニングリール 13 バイオマスターSW 4000XG

Amazonで見る

NEXT スピニングリール 13 バイオマスターSW 4000XG