ガストロとは?その特徴から食べ方までをご紹介!

この記事をかいた人

Array

はじめに

みなさんガストロってご存知ですか?名前は聞き馴染みありませんが、知らないだけで誰もが口にしたことのある魚の一つです。「どんな魚なの?正体は?」という方必見!意外と私たちの生活に深く関わっているガストロの正体や特徴、釣り方、味、レシピ!すべてご紹介していきたいと思います。

正体は一体何!?ガストロとは

ガストロはサバ科に分類される魚の一種です。
しかし、サバ科では珍しくウロコが特徴的で、日本国内では主に「ウロコマグロ」と呼ばれることが多く、和名のガストロではあまり聞き馴染みがないかもしれません。しかし、私たちのまた、顔が似ていることから、キューバ革命を起こしたキューバのカストロ議員にちなんで、「ガストロ」と名付けられたと言われています。

大きなウロコや蝶のような腹ビレが特徴?ガストロの特徴

マグロ、と名前がついてるくらいだからやっぱり見た目もマグロも似ているの?と思われるかも知れませんが、見た目の色はミナミマグロなどの他のマグロと同様に背中側は紺色、腹側は白色です。
特徴的なのが大きなウロコで、マグロのウロコは基本的に退化しているのですが、ガストロにはサバ科に珍しく大きなウロコがあります。1枚のウロコの大きさは大人の親指の爪ほどあると言われています。また、上下に20個ほどの小さな歯、丸い大きな頭をしているなど特徴的な形をしています。
さらに蝶の羽ような腹ビレがあることから、外国では「Butterfly Tuna(バタフライツナ)」とも呼ばれています。

また、体は平たく厚みはありませんが、全長は1.6m~2mにもなります。クロマグロやミナミマグロの平均が2.5mなので比較的小さいと言えるでしょう。

一体どこ?ガストロの生息地

ガストロの生息海域は、北半球では生息は確認されておらずミナミマグロと重なっている、南半球の南緯35°、推進200mが生息海域になっており、南アメリカ、インド洋、大西洋、太平洋などに生息しています。

何を食べて生きてるの?ガストロの捕食

ミナミマグロと生息海域が似ているためか、食性も似ているようで、いわしやイカなどの頭足類、甲殻類を捕食しています。

これがコツだ!ガストロの漁法

どうやって釣るの?ガストロの漁法

ミナミマグロとの生息海域と重なっているためか、ミナミマグロ漁に紛れて漁獲されるようです。なので、釣り方はミナミマグロを釣る方法と同じ日本伝統の延縄漁法です。

延縄ってなに?

1本の幹縄に多数の枝縄(これを延縄と呼ぶ)をつけ、枝縄の先端に釣り針をつけた構成となっている。延縄漁は古くから用いられた漁法で、延縄を漁場に仕掛けた後、しばらく放置して再び延縄を回収して収獲を得る。

引用元:Wikipedia

延縄漁法は江戸時代頃から日本で利用されている漁法の1つです。ただ、デメリットとして海に浮かんだ死んだ魚やイカなどを食べる鳥に撒き餌を食べられてしまったり、ウミガメが仕掛けの針で死亡するケースも問題視されています。

上記の図を見ればわかりやすのですが、大きな縄にさらに縄をつけ、そこに餌をつけ、獲物が餌に食いついたところを一気に引き上げます。東京~静岡の長さの仕掛けを作るのは時間も手間も掛かり、漁師さんの努力を感じますよね。しかし、ガストロは狙って釣れる魚ではなく、他の魚を釣る際に偶然かかる魚なので、狙って釣りに行く対象魚ではありません。

開発魚の噂ガストロの真実

実は開発魚!?ガストロは代用魚

ガストロの歴史は1960年頃、人口増加などの対策として、コスト削減や安定供給のために開発された「開発魚」と言われています。しかし、1997年に遠洋漁業の制限や、時代の変化のためか開発は終了しています。

代用魚の歴史

新たに開発された開発魚のガストロですが、消費者は馴染みのない魚は敬遠することや既に流通している魚の味に似ていることから代用魚として、加工品や切り身として主にスーパーや小売店で流通したとされています。
しかし、ネットの普及により、「回転寿司のマグロはマグロではない、偽装魚では?」と噂されるようになり、近年では徐々にガストロ以外の開発魚も本来の名称で流通してきています。

水銀が含まれてる!?ガストロの味

妊娠中に胎児に影響があったり、体に蓄積されると毒性を発揮するとされる水銀ですが、日本人の水銀摂取理由の80%以上が魚介類の摂取によるものだと言われています。水銀が含まれている代表的な魚としてサメやキンメダイ、メカジキ、クジラ類などが挙げられますが、厚生労働省が妊婦を中心として摂食の注意を呼びかけていますよね。

ガストロに水銀は含まれていないのでしょうか?

ガストロには水銀が含まれてる!?

マグロ類に関しては妊娠中の方は1週間で80gと厚生労働省から注意を促してますが、子供や一般の方はどうなのでしょうか。調べてみると以下のようにと言われています。妊娠中の方以外はそこまで神経質にならなくても大丈夫そうですね。

水銀による健康への悪影響が懸念されるような状況ではありません。水健康的な食生活の維持にとって有益である魚介類をバランス良く摂取してください。引用元:厚生労働省医薬食品局

「マグロ」がついてるのに身は白身!?気になる味は?

ガストロの味は「マグロ」とついている割に、さっぱりとした淡白な味で身は白身魚で、カジキマグロが似ていると言われています。また、クセがない身は冷めてもしっとりとしているので、煮付、刺身、カルパッチョに唐揚げ。いろんな料理に合いそうですね。
また、冬から春にかけて味が良くなると言われています。食べるなら冬から春にかけてがおすすめです。

ガストの市場価格は?

回転寿司のマグロの正体はガストロ。と言われることから高価な魚ではありません。一貫分のガストロの単価は驚くことに15円と言われています。これまた安いですね。
しかし、漁法でも紹介したように、ミナミマグロの漁で偶然釣れるということもあり、流通量はそれほど多くありません。さらに、市場では加工品として流通することが多く、表記としてはガストロではなく「白身魚」と表記販売されている事が多いため、知らず知らずのうちに口にしていた。という方が多いと思いますが、ガストロをどうしても食べてみたい。という方はネット購入がおすすめです。

特産品!?岩手の宮古水産高校で作られているガストロの缶詰

岩手県立宮古水産高校では、地元の水産物を加工した授業が行われており、地元岩手県の漁師たちが漁獲してきたガストロを商品にして有効活用できないか。と相談した結果、ガストロの身をフレーク状にし、砂糖しょうゆ漬けを缶詰にし文化祭で販売することになったと言われています。

細部にもこだわってる!?缶詰のパッケージ

パッケージは岩手県立宮古水産高校の教員の方がデザインしたそうで、ウロコマグロからイメージして作られたそうです。今にも泳ぎそうな魚のイラストが愛らしいですよね。

味は昔懐かしい、佃煮を薄くしたような味だそうで、ヘルシーだそうです。佃煮の味に似てるということはやはりご飯にも合いそうですね。岩手県に住む方や近くに住んでいたけど知らなかったという方は、是非足を運んでみても良いかもしれません。そして地元でも人気なようで缶詰を作る様子はNHKBSプレミアムの「きらり!えん旅」という番組でも紹介されるなど、ガストロは今後注目される魚です。

ガストロの美味しい食べ方は?オススメのレシピ5選

ガストロは淡白な味という事は先程ご紹介しましたが、冷めてもしっとりおいしいガストロをさらに美味しく食べるオススメのレシピをご紹介します!ひと手間加えるだけでさらに美味しいガストロが食べれるので、本当にオススメです。

1.シンプルが一番!お刺身・丼に!

回転寿司のマグロに使われるくらいの美味しさです。シンプルにお刺身にして食べるのが一番ですよね。また、お刺身を買って漬け・炙りを加えて丼にして、ひと手間を加えるだけで見た目も鮮やかになります。

2.しっとりふっくら!ガストロの塩焼き

淡白な味のガストロの塩焼きは時間が立ってもしっとりしていて、病みつきになること間違いなしです!

NEXT 2.しっとりふっくら!ガストロの塩焼き