エギのカラー選び方にはコツがある!エギとエギ王のおすすめ18選!

超定番で絶対に用意したいのが赤テープ。赤テープはイカには濃い黒に見えています。シルエットがはっきりして最もアピールの高い色の一種です。白く濁った潮の中で使うと黒のシルエットはとてもよく目立ちます。夜間や深場狙いで使うと好反応が期待できます。

金テープ・オレンジテープ

金、オレンジのテープも最もよく使われる定番カラーです。日中に使われることが多く、アピールの高い色です。必ずエギボックスの中には入れておきたいカラーの一つ。釣具屋さんのエギコーナーを覗くとオレンジやゴールド系は最も目につきます。ビギナーの方は先ずはこの色を購入してください。

金テープはフラッシング効果が高い

金テープは特にエギ釣りに好まれて使うカラーです。金テープは光に反射してフラッシング効果が高く日中に使うカラーの定番です。金テープの上にオレンジやピンクの布地を撒いたカラーが人気です。

虹色テープ

虹テープとはその名の通り虹の様なカラフルなテープの下地です。金テープと同じく日中に投入することが多いカラーです。虹色なんて釣れるの?と思われるでしょうが、エギングでは定番カラーの一種!ベテランのエギンガーのボックスの中には必ず入っているカラーです!

パープルテープ

パープルテープは中間色に当たるカラーです。ナチュラルに刺激を与えるカラーリングでプレッシャーを与えすぎない色。赤系紫と青系紫とでアピールが違い、赤系はシルエットがはっきりしたアピールタイプ。青系はよりナチュラルなタイプです。

銀テープ

銀テープも光を反射するので日中のフラッシング効果の高いテープです。アジやサバやコノシロといった小物の青物を捕食するアオリイカにとって、うろこカラーの銀テープは馴染みの深いカラー。ナチュラルに捕食スイッチを刺激します。

ピンクテープ

ピンクテープは定番からは外れる物の用意したいカラーです。赤やオレンジほどアピール効果は少ないので、エギのプレッシャーにスレたイカも思わず抱き着いてしまうカラーです。朝マズメや夕マズメに投入すると効果が高いカラーです。

エギのその他のボディーカラー

基本的なカラーテープの他にエギには海中で光を発生させる物と、透明なクリアタイプの物があります。光る物はケイムラと夜光です。どちらも夜釣りでは効果が高いアイテムです。ケイムラと夜光は発光方法の違いを理解して使い分けることが重要です。

夜行ボディー

夜光ボディーはグロー系と呼ばれる塗料を塗ったタイプです。グローは暗くなってから海中で僅かに光を発生します。小魚や甲殻類に似せて光を放ちます。蓄光式が多く、光を当てておくと完全な暗闇の中でも一定の時間自ら発光します。

ケイムラボディー

ケイムラもグローと同じ光るルアーです。ケイムラは紫外線に反応して光を放ちます。そのため、太陽からの紫外線が多い朝マズメや夕マズメがケイムラの最も活躍する時間です。イカは紫外線を敏感に感じとるセンサーを持ちます。僅かな光にしか感じないケイムラの光ですが、イカにはとても輝いて見えています。

ケイムラとグローの使い分けは?

ケイムラは紫外線の多いマズメの時間に使います。完全に暗くなってしまうと紫外線の量は少なくなるので光ることが出来なくなります。そこからは蓄光式のグローが活躍する時間です。グローは自ら発光するので暗闇こそが得意なのです。

透明ボディー

透明のボディーはエギの中でも釣果実績の高い種類です。透明で色もないのに何で釣れるのでしょうか?スレたイカにも効果が高い透明カラー。透明のカラーでイカが釣れるのは二つの理由があるといわれます。

透明ボディは光を放つ?

透明ボディは光を受けるとキラキラと輝いて見える事があります。これは、光が通った瞬間に透明ボディと海水の間で光が増幅するレンズ効果が発生しているからです。透明ボディもしっかりとアピールをしているのです。

イカの好奇心を刺激している?

イカはもともと好奇心の強い生物だと言われています。透明なエギにもコイツは何だ?と近づいてくるのです。エギのプレッシャーの多いポイントでスレてしまったイカにも透明のエギには反応を示してくる場合があります。

エギの選び方

エギングの釣果を左右するエギの選び方を説明します。基本はテープやボディーのカラーで選ぶ方法です。潮の濁り具合や日照の光量によってイカが反応するカラーは違います。刻々と変化するフィールドに対応できるエギの使い分けを紹介します。

テープ・ボディーカラーで選ぶ

ボディのカラーを選択するのに重要となる条件は、①海水の濁り具合、②朝マズメと夕マズメ、③昼と夜です。そのなかでも特に重要なのは海水の濁り具合。濁りによってイカの性格は別人のように変わってしまう!といっても過言ではありません。
晴れて水の濁りのない日
  • ナチュラル色が◎
  • 上布:オレンジ、ピンク系
  • 下地:銀、ホロ、ケイムラ
曇りや雨で濁っている日
  • 明るく派手な下地テープ色が◎
  • 上布:ダーク系、緑、濃い赤、オレンジ、ピンク系
  • 下地:金、虹、赤、ケイムラ
朝マズメ
  • 下地は朝日の光の色に合わせると◎
  • 上布:アピール系、オレンジ、ピンク
  • 下地:暗いうちはピンク
  • 明るくなってきたらオレンジ
  • 日の出後は金
夕マズメ
  • 下地は夕日の光の色に合わせると◎
  • 上布:アピール系、オレンジ、ピンク
  • 下地:夕方は金
  • 日の入り直前オレンジ、
  • 暗くなってきたらピンク
日中
  • 上布は暗めのダークな色が◎
  • 上布:暗色系、青、緑
  • 下地:金、銀、ホロ、虹
夜間
  • 視認性の高い色が◎
  • 上布:蛍光タイプ、赤、オレンジ、青
  • 下地:黒、紫、赤、グロー、蛍光

カラー選びはこの法則!ビギナーも超簡単

下地テープの色はフィールドの状況によって変えていたら難しくてわからない!そんな声をよく聞きます。そこでビギナーの方でも超簡単に下地テープの色を決めることが出来る方法を紹介します。この方法なら小難しいことを暗記する必要もなくフィールドで感覚的にエギを選ぶことが出来ます。

下地のテープカラーは光の色に合わせる

下地のテープカラーはフィールドの光の色に合わせるという選択方法があります。この選択方法は光の色が変化するマズメの時間に特に威力を発揮します。マズメの時間はアオリイカの活性が上がる大チャンスの時間。直接に釣果アップの期待が持てます。

  • 日の出前の暗い時間は「赤」
  • 日の出後の薄暗い時間は「ピンク」
  • 日の出後の明るい時間「オレンジ」
  • 日中の時間は「金」
  • 日中の日が高い時間は「銀、ホロ」

以上が朝マズメのカラーローテーションです。太陽の光の色に合わせるので考え方はとっても簡単です。釣りをしながらそろそろカラーを変えるか!そんなことも容易にできます。夕マズメは朝マズメの逆のパターンです。だんだん変化して暗くなっていく光にエギのカラーを合わせます。

上布の選び方の基本は潮の色に合わせる

上布カラーは潮の状況に合わせて決めるのが簡単です。潮の状況は「澄と濁り」の2種類です。潮が住んでいたらベイトフィッシュの色に合わせた、青や茶色のナチュラル系。潮が濁っていたらオレンジやピンクの明るい色を使います。光の色と潮の色を組み合わせれば、非常に細かなエギのローテーションが誰でも簡単に出来るようになります。

NEXT アオリイカのサイズでエギを選ぶ