スキレットとは?
近年お料理がおいしくできたり、その見栄えのよさから話題になり、よく目にしたり耳にするようになった「スキレット」ですが、実際にはどんなものか、素材などに着目して紹介します。これを読めばスキレットの特徴や魅力がよくわかり、スキレットを使ったお料理がより一層楽しみになります。
スキレットは分厚い鉄製のフライパン
スキレットとは、ダッチオーブンの一種で分厚い鉄製のフライパンです。蒸す、焼く、煮る、揚げるなど普通のフライパン同様、様々な料理に使うことができます。アウトドアで焚き火など直火で使うことはもちろん、家庭用コンロでも使うことができます。
また、使い方次第で圧力鍋や、無水鍋のような使い方も可能です。多様な調理方法が可能なため、主食から主菜、副菜、デザートすべてを作ることができる万能の調理器具であり、フライパンとしてだけでなく鍋などにも使うことができるため、荷物を少なくしたいキャンプ時にももってこいです。
鉄の特性を生かして作られているため、劣化しにくく、丁寧に手入れをすることで、長く使用することができます。
スキレットで作ると素材自体のうまみが引き出せる
スキレットはその素材や形状から、熱伝導がよく、保温性が高いため、食材にムラなく芯まで火を通すことができます。そのため、肉や魚はふっくら、そしてジューシーに、野菜は芯まで柔らかく、なおかつ短時間で仕上げることが可能です。
食材のうまみを凝縮し、素材そのものの味を楽しむ料理に向いています。また、調理の際には、その熱電動のよさから、持ち手を触ると間違いなく火傷やけどしてしまうため、スキレットを扱う時には必ずミトンやカバーをあらかじめ付ける必要があります。
スキレットを使う前にはシーズニング
市販のスキレットには、サビ防止の油が塗られており、それを落として新しく油でコーティングしてから使うことがおススメされています。油でコーティングすることを「シーズニング」と言います。
シーズニングをすることで、食材のこびりつきを防いだり、鉄のにおいを消すことが可能です。シーズニングはスキレットをはじめ鉄製のフライパンなどを長く使うためにも行っておいた方がよい作業で、実際に水で洗って放置してしまうと錆びてしまいます。
基本的には水洗いしたものを乾燥させ、油をしき熱するという手順となりますが、シーズニング方法は商品によって異なるため、説明書などを参考に実践してください。
スキレットで作るおいしいメイン料理8選!
早速スキレットを使ったメイン料理のレシピを紹介します。材料も少なく手軽なものから、ちょっと豪勢な手の込んだ料理まで幅広く紹介します。お肉にお魚、ごはんものとレシピを掲載していますので、そのときの気分や好みに合わせて選んでください。
スキレットで作るおいしいメイン料理8選!①「ステーキ」
①材料(2人分)
ステーキ用牛肉 約400g、油 適量、塩こしょう 適量
②作り方、料理のポイント
調理をする30分ほど前に牛肉を冷蔵庫から出し、常温に戻し、片面に塩こしょうを振ります。スキレットを強火で熱したら、油を温め、強火のまま塩こしょうをした面を下にして牛肉を入れ、もう片面に塩こしょうを振ります。30秒ほど焼いたら弱火にし、さらに2分焼きます。裏返したら同じように強火で30秒、弱火で2分焼き、出来上がりです。
レアが好みの方は、焼き時間を少し短くし、ウェルダンはが好みの方は、強火で牛肉から肉汁が出るくらいまで焼くのがおすすめです。