ホッケの旬の時期は?産地によって異なる脂が乗る時期・季節毎の釣りのポイントもご紹介!

居酒屋の定番メニューとして人気のホッケ。開いた干物の状態として市場で出回るのが一般的ですが、新鮮なものならお刺身でも楽しめるって知ってましたか?旬のホッケはどんな食べ方でもおいしく食べれるお魚。ホッケの旬や生態をご紹介します!

この記事をかいた人

旅行が好きなアウトドアライターです! アウトドア記事を書いているとキャンプがしたくなってきますね。 大学休学中にスペインを一か月かけて歩いて横断したのが忘れられない思い出です。 好きな料理は牛肉の赤ワイン煮込み。作るのも食べるのも
Array

ホッケの基本情報

「ホッケ」と言われるとパッと思い浮かぶのは、居酒屋などで提供されるホッケの開きという人も多いのではないでしょうか。ホロホロとした触感と脂ののった身質はお酒のつまみとしてもご飯のおかずとしても人気の一品です。

干物として人気のホッケですが、実は人気漁獲地の北海道では定番のターゲットだって知ってましたか?おいしいホッケをぜひつってみたいという人は、まずホッケ基本情報からチェック!

生息場所

ホッケは、太平洋側なら太平洋以北、日本海側なら新潟県以北の海域に生息している魚です。日本海側ならオホーツク海や千鳥列島にも分布している魚で、主に水深100mほどの海底を住みかとしています。

岩陰や岩礁帯を主な住みかとする根魚でありながらも、回遊性が高いということが最大の特徴です。非常に広い範囲を回遊する一方で、根に居つく個体は、推進100m前後のラインにある大陸棚を住みかとしているため、陸から狙うことのできる浅瀬に居ついている個体はほとんどいません。

釣れる時期

基本的には通年で釣ることのできる魚ではありますが、時期によってつれるポイントが大きく異なるので注意が必要です。非常に広い範囲を回遊するという性質から、浅瀬に近寄らない時期には沿岸部から狙うことは難しくなります。

反対に、産卵の前後の時期には浅瀬に近寄り餌を荒食いする性質があるため、これらの時期を狙って釣りに行くことで効率よく釣ることができます。

ホッケを釣るポイント

ホッケ釣りにおいて注意すべき点はずばり、ホッケの回遊の動向をうまくつかむことです。そして、回遊しているホッケの群れを自分の釣っているポイントに引き込むことです。

ホッケはアジやサバのように群れをなして回遊している魚ですので、産卵前後の浅瀬に近づいている時期にうまく合わせることができれば入れ食い状態で次から次へと釣れるということもあります。特に潮通りの良い場所や魚がとどまることができるような根のあるポイントなら、根に隠れているホッケを釣ることができる可能性があります。

季節的な要因や気候的な要因によっても釣れる場所に大きな変化が出るため、常に情報をアップデートしてつるポイントを絞って望むことが大切。釣り場についたら実際にホッケが釣れているところに交ざって釣りに臨むのが手っ取り早いです。

ホッケ以外の根魚を狙うなら!

ホッケの旬

通年で漁獲されているホッケの旬は、5月~7月の夏の時期と11月の初冬とされているようです。これには産卵の時期が深く関連していて、5月~7月にかけての期間は、産卵に向けて特にエサを豊富に求める時期です。ほかの季節に漁獲されるホッケに比べて食欲旺盛で脂がよく乗った味の良いホッケが獲れます。

ホッケの名産地は北海道!

北海道での漁獲量は日本全国の漁獲量の約99%を占めるといわれているほどです。北日本の広い海域で漁獲されるホッケですが、その漁獲量のほとんどは北海道なのです。このことから、「国産として市場で出回っているホッケ≒北海道産」と考えて差し支えないでしょう。全国での漁獲量の内訳は以下のようになっています。

順位 漁獲地 漁獲量(t)
1 北海道 17.198
2 秋田 83
3 青森 75
4 新潟 14
5 石川 10
6 山形 8
7 富山 2
8 岩手 1
9 茨城 0
そのほか 2
合計 全国 17.393

(参考:平成28年度 漁業・養殖業生産統計)

ちなみに、ホッケの漁獲量のピークは平成10年の24万トンですが、年々減少しており、平成21年を皮切りに急激に減少しています。平成28年には全国合計でも1.7万トンと非常に少なくなっているため、もともとは漁獲量も多く安価だったホッケが、最近では比較的高い値段で取引されるようになりました。

”3大ホッケ”とは何か

ホッケの旬の時期を説明する前に、日本有数のホッケ産地として、「礼文、日高、羅臼」という3つがあります。そしてこれらの地域でとれるホッケは特に”3大ホッケ”と呼ばれ、北海道の漁獲量の中でも特に大きな割合を占めています。一般的にこれらは5月~7月、11月の時期に漁獲量が増えます。

ホッケは一年中食べられる人気の魚!

干物としての印象が強く、居酒屋でも人気のホッケ。その漁期はほぼ通年。すなわち一年間の間いつでも食卓で楽しめるお魚です。漁期は通年ですが、特に漁獲量が増える時期や脂がのっておいしくなる旬の時期は、それぞれの漁獲地で微妙に異なってきます。具体的な旬はいつなのでしょうか。

旬は5~7月と11月

先に、北海道の羅臼、礼文、日高という主要なホッケ産地でとれるホッケを特に”3大ホッケ”と呼ぶと紹介しました。そして、これらのホッケが特に多く漁獲される時期は5月~7月、11月の時期です。

しかしながら、ホッケは生息分布が広くそれぞれの地域によって特に脂がのっておいしい時期というのは異なってきます。北海道産ホッケの中でも特に水揚げ量の多い”3大ホッケ”の旬は、

  • 礼文島では7月~8月にかけての夏の時期
  • 羅臼では10月~11月にかけての秋の時期
  • 日高では11月~12月にかけての冬の時期

となっています。実は、ホッケという魚の旬については以前から様々な意見があり、いまだに明確に定まっていません。それはホッケが漁獲される範囲の広さが原因です。一般的に市場に出回っているホッケのうち、およそ99%が北海道産のものと言われていますので、ホッケを最も美味しく楽しむことのできる時期は”3大ホッケ”を基準として考えるとよいでしょう。

ロシア産のホッケも増えている!旬はいつ?

近年では日本国内での漁獲量の低下に伴い、ロシアからの輸入ホッケも増えてきました。主にオホーツク海やベーリング海域で漁獲されたものが日本に輸入されているものが輸入されてきます。

オホーツク海産のホッケは国内で漁獲されているホッケとは異なる種類のものなのですが、秋ごろに漁獲されるものが、最も脂がのっていておいしいのだそうです。

ホッケの種類

ホッケの主要な水揚げ地として特に有名なのが羅臼町。、羅臼町で水揚げされているホッケは、その中の実に99%が真ホッケなのだそう。日本で漁獲されるホッケは根ホッケ、真ホッケ、縞ホッケという3種類がメインとなります。それぞれの種類の特徴を見ていきましょう。

真ホッケ

日本国内で漁獲されているホッケのうち大きな割合を占めている種類です。脂が強すぎず身の味が濃いため、ホッケの代表格といわれる魚種です。羅臼産のホッケの実に99%ほどがこの真ホッケであるといわれており、全国的に見ても、3種類の中で特に消費量の多い魚種です。日本全国でもっともポピュラーなホッケと言えるでしょう。

縞ホッケ

居酒屋さんでホッケの開きを注文したら出てくるのはこちらの縞ホッケです。縞模様の体表と、ほかのホッケと比べて脂の乗りが良いことが特徴です。特に最近では脂の乗りの良いものが人気で、「トロボッケ」として市場に出ているものは、特にジューシーな脂を豊富に蓄えたものを指しています。

根ホッケ

ホッケは本来群れで行動し、サバやアジのように回遊している魚ですが、沿岸の岩礁部分に住み着くホッケも中にはいます。こうした個体は、根魚のように岩礁に定着して生活しているので、通常通り回遊しているホッケに比べると生育が良いので体が大きく、上質な脂がのっているものが多いことが特徴です。

ただし、分類上はあくまで真ホッケですので、沿岸でとれた真ホッケを根ホッケとして販売し、プレミア感を演出する販売戦略もあることには注意が必要。購入を検討する場合には、しっかりとしたサイズがあり、脂がのったものを選ぶようにしましょう。

ホッケ釣りに行こう!それぞれの季節ごとにポイントを整理

北海道では釣りのターゲットとして非常に人気のある魚、ホッケ。釣ることのできるサイズの目安は大体30~40cmほどといわれていますが、運が良ければ60cmを超える大物を釣ることもできます。アイナメヤソイと同様にロックフィッシュですので、引きも十分に楽しむことができ、釣った後もおいしく食べることができます。

ホッケ釣りのキーワードは産卵期

釣りに出かける際の時期を見極めるためには、産卵期を基準に考えるとよいです。ホッケ釣りに向いているシーズンは9月~翌5月にかけての時期です。秋~冬にかけて、ホッケの産卵前後の時期と被るこの期間はいわゆる”荒食い”の時期ですので、ホッケが大挙して接岸します。

普段は水深100前後を回遊するホッケの群れが比較的浅い岩礁帯に大挙して押し寄せるため、沿岸部や堤防からでもターゲットとして狙うことが可能です。したがって、この産卵期前後の時期がホッケ釣りを楽しむためのベストの時期です。

産卵前

この時期は、ホッケが消耗の激しい産卵に備えて、養分を蓄えているところです。餌を豊富に食べて十分に肥えるので、脂をたっぷり蓄えた子持ちの抱卵ホッケを釣ることもできる時期です。

産卵後

NEXT ホッケ釣りのキーワードは産卵期