トライポッドとは
キャンプなどでの調理に大活躍してくれ、お洒落キャンパーがだいたい使っている三脚がトライポッドです。真中にあるフックにダッチオーブンや鍋、ケトルなどをセットし使うことで火の距離も調節が簡単にできます。また、仲間達と火を囲む為の楽しめる空間もお洒落度アップしてくれること間違いありません。
自作のトライポッドは簡単に作れる
そんなキャンプでのお洒落アイテムでもあるトライポッドがDIY初心者でも簡単に作れます。必要な材料なども手軽に揃えられるものばかりで、自分だけのオリジナルトライポッドを作ってキャンプライフを一層楽しんでいきましょう。
ダイソーなどの100均の素材を使って簡単にできる作り方
最近では、だいたいの物が揃ってしまう100均などでも一部トライポッドの材料を用意して作っていきます。簡単に作りやすいよう手順も説明していきます。
材料
- Uボルトプレート(1/4×1/2) 3枚
- マルカンボルト(M6×3) 1個
- ダイソーのポール中(39cm) 3本
- ダイソードッグ用リードチェーン 1本
- ダイソー金具S字フック 大2個
- M6ボルト 3個
- ナット
- ワッシャー
- 貼ネジ
- 高さ調整の為のダイソーの延長用ポール(好きな高さ分)
ステップ1:ポールにプレートを取り付ける
- Uボルトプレート3枚を、ガバリなどで確認しながら17度ほどの同じ角度になるよう3枚を曲げていきます。
- ダイソーのメタルラック用ポール39cmの片側に付いている脚部分のアジャスターを外し、先ほど曲げたプレートをそこにはめ込みます。
- はめ込んだら、M6ボルトで締めてプレートを固定します。
- 同じものを3本作ります。
ステップ2:ポールを中心で合体させる
- ポールにプレートを付けたもの3本の、プレートのあいている穴部分を重ねます。
- 重ねた穴を、マルカンボルトと蝶ネジで止めます。