セイゴは白身が美味しい魚!美味しい食べ方や釣り方を徹底解説!

セイゴは堤防などから狙える人気のターゲット。引きも強くスリリングなファイトを楽しむことが出来るセイゴは、実は食べるととても美味しい魚です。今回はセイゴのおすすめの食べ方や釣り方を徹底解説!見所満載なのでぜひチェックしていってくださいね!

この記事をかいた人

セイゴはどんな魚?

セイゴはスズキ(シーバス)の幼魚のことを言いますが、日本中どこにでも見られます。夜行性で夜になると活動を始めます。銀白色の体と固い棘条(きょくじょう)の尾ひれや背びれ、エラブタに鋭い棘を持つのが特徴です。肉食性で甲殻類や多毛類などを捕食します。

その身は白く血合いは殆どありません。食べて美味しい魚です。良質のたんぱく質を多く含み脂質は少ないですがオレイン酸を含んでいますので悪玉コレステロール低下の効果が期待できます。また量は少ないですがDHA,EPAも含まれています。美味しいだけでなく健康にも良い魚です。

セイゴは出世魚!

セイゴの成魚であるスズキは出世魚として有名で、縁起が良いとされる魚です。地方によって呼び方は変わりますが、関東では15cm未満の当年魚はコッパ、1年もので30cm未満はセイゴ、2~3年もので60cm未満はフッコ、60cm以上はスズキと呼ばれます。フッコは関西ではハネ、中部ではマダカと呼ばれています。

どんなところに生息しているの?

北は北海道南部から南は九州まで、日本各地の沿岸に生息します。汽水域や沿岸の浅海などに棲みますが、河川を遡る単体もあり淡水域でみられることもあります。工業地帯付近など水質が悪い地域でも生息が可能です。

セイゴが美味しい時期!

一般的にはスズキと同様に夏が一番美味しいと言われていますが、地方によっては12月が旬とも言われます。これは12月頃セイゴが越冬のため荒食いするからだと思われます。セイゴは四季を通して釣れる魚ですし、いつでも美味しくいただけます。

セイゴのおすすめ調理法!美味しく食べるならこんな料理!

新鮮なものは生のままお刺身で食べても美味しいですが、シンプルな塩焼きは絶品です。また煮付けや天ぷらにしても美味しく、煮ても焼いても揚げても美味しくいただける万能食材です。続いてはおすすめの料理方法をいくつかご紹介します。

セイゴのフライ!

NEXT セイゴのフライ!