リリアン 竿先についている太い糸。
道糸 延べ竿の場合は竿先に結び付ける、仕掛けや針をつなげる糸、ラインとも呼ばれます。
チチ輪 糸同士を連結させるために糸の先端に作られる輪
糸を結ぶ前に「こぶ」を作る
延べ竿の先にはリリアンと呼ばれる太目の糸がついています。買ってきたばかりの竿の場合、まっすぐで何の処置もされていません。チチ輪を作ってリリアンと道糸をつなぐことになるのですが、このままだと何のひっかかりもないため仕掛けが外れてしまいやすくなります。そうならないため、リリアンの先端に結び目を作り「こぶ」を作り糸が引っかかるようにしましょう。こぶの作り方は、後ほど紹介する8の字結びをし、その輪を締めて結び目を作ることになります。まず、リリアンの糸先が1cmほど余るように輪を作ります。その輪を指で持ち、半分ひねります。そしてその輪の中にリリアンの先端を通し、締めます。リリアンの糸の先端から1cm以内の場所に結び目ができるように作るのがポイントになります。
こぶができたら道糸の準備
「こぶ」ができたら道糸の準備をしましょう。道糸に使う糸はナイロン製の物が扱いやすいです。道糸とリリアンを結ぶ前に、チチ輪を作ります。チチ輪の作り方は上で紹介した「こぶ」を作った8の字結びと同じように結びます。まず道糸の糸先を曲げます。10㎝ほど曲げ、2本束ねた状態で輪を作ります。その輪を同じようにひねり、指でねじれがもどらないよう押さえます。その中に曲げた輪を通し締めます。5㎝程度の輪になるように調節しましょう。これで終わりではありません。できあがった5㎝の輪の先端1㎝の所に輪を作り、今回はひねらずそのまま先端を輪に通します。大きい輪の先端に小さい輪が1個できたら完成です。こうすることで道糸をリリアンから外れやすくなります。
リリアンと道糸のつなぎ方
リリアンと道糸をつなぐ場合も、先ほどまでに紹介した8の字結びという結び方をするのですが、今回は少し違います。まず道糸にできた大きい輪を曲げ先端の小さい輪の後ろになるよう輪を作ります。そしてその輪に道糸の本線を入れます。そのまま本線を締めると結び目ができてしまうので、締める前にリリアンの先端に作ったこぶと竿の間に輪をもっていき、本線を締めていきます。外す時は道糸の先端に作った小さい輪をひっぱれば簡単にとることができます。一見難しいようにみえますが、慣れると簡単になるので家で練習してみましょう。わかりやすく解説した動画や、図解などを参考にしてみるとわかりやすいです。
延べ竿のメリット・デメリット
延べ竿のメリット・デメリットはたくさんあるのですが、その中でも一番の特徴をあげてみました。
手返しのよさが抜群
延べ竿は、軽くて返しが楽にできることによって、手元に仕掛けをすばやく戻すことができます。餌付けや釣果の回収までをすばやくすることが出来ます。この一連の動作を「手返し」といい、他の釣り方とくらべて延べ竿での釣りはこの手返しが楽であることが一番のメリットになります。他にもリールが無いことによって壊れたり絡まったりするなど、問題が起こることが減ります。そして、重量が軽く疲れにくいため子供でもできる、といったメリットがあります。
深さに弱い
もちろん延べ竿にもデメリットはあります。竿の長さによってタナを決めるので、水深の同じような場所しか狙えません。水深が変わってしまうと対応できなくなってしまうことがあります。また、防波堤や崖など高い場所で釣りをする場合は、直ぐ近くを狙うことしか出来ず下を向いて釣りになってしまいます。
延べ竿釣りの仕掛けの作り方
延べ竿はシステムもシンプルな分、使う仕掛けも重りの負荷が少ないシンプルな物になります。
仕掛けの基本構成
釣り場によって基本構成が変わってきますが、殆どの場合がシンプルな作りになります。固定浮き・ガン玉・スナップ・ハリスで構成されます。それを、釣り場によって変化させて、釣果を狙います。
ウキ釣り
延べ竿でのウキ釣りの仕掛けは、主に道糸を付け各種ウキを通してガン玉や重りを付けてスイベルなどを接続し、ハリスへと繋がっている流れです。初心者向けにわかりやすく説明してくれる動画もあるので見ながら練習してみるといいでしょう。
サビキ釣り
延べ竿でのサビキ釣りは、道糸を付けてサビキ仕掛けをつなげて、コマセカゴを上部に取り付けるか下部に取り付けます。タナや魚の種類のよって位置を取り替えます。
延べ竿で釣りに行こう
延べ竿の特徴や釣り方をみてきました。それでは実際に釣りに行く計画をたててみま8しょう。
どんなものが釣れるの?
延べ竿を用いて釣れる魚は、主に川魚や渓流魚や防波堤付近の海魚など、リール系より小型の魚が多くなっています。海釣りであればアジ、イワシ、サバを、川ですとウグイやイワナといった魚を狙うことができます。
海釣りにチャレンジ
延べ竿での海釣りでは、サビキ釣りの上下に振る運動で竿をしならせる、といった非常にしなやかな動きをすることができます。仕掛けの本領を発揮しやすいかもしれません。
延べ竿釣りにいく前に
釣りに行く前に狙うポイントや守らなければいけないルールを確認しておきましょう。
延べ竿釣り初心者が狙うはこんな場所!
先ほども少し触れましたが、延べ竿の弱点は「水深が限られてしまう」ということになります。特に海で釣る場合、海面近くで回遊しているアジやサバなどを狙うのが一般的になります。ですが、テトラポットなどの隙間ですと水深があります。狭い隙間に糸を垂らしてゆらゆらしていると日中は隙間に隠れているメバルやカサゴが釣れるかもしれません。
釣りでのマナーを確認しておこう
これは釣りに限らずアウトドア全般に言えることですが「持参した物はすべて持ち帰る」ということです。釣りで問題になっているのは釣り人が釣り針が付いた糸を捨ててしまい、それを鳥が食べてしまったり、鳥の足に糸が絡まってしまったりする事です。釣り糸ちゃんと持ち帰ることで足にからまった状態で移動した鳥が何かにひっかかって骨が折れてしまう、など事故を防ぐことができます。
まとめ
延べ竿はリールを使わない竿の総称で、リールを使わない分手で竿を上下させ、魚がかかった時リールの時よりもダイレクトに反応を感じられる、といったとてもシンプルな釣りになります。竿も軽く扱いやすいため、女性や小さな子供も楽しむことができます。延べ竿には素材や用途別にいろいろな種類がありますが、初心者向けの万能竿ですと値段も手ごろで海釣りから川釣りまで気軽に幅広く楽しむことができます。初心者の方も釣りに慣れている方も楽しむ気軽に楽しむことができる延べ竿釣りに挑戦してみてはいかがでしょうか。