遠投カゴ釣り入門者必見!仕掛けの基本構成や必要アイテムを徹底解説!

遠投カゴ釣りで使用される仕掛けには様々な種類があります。遠投カゴ釣りならではの武器を最大限にいかすためには、ターゲットや釣り場に合った最適な仕掛けを選択しなければなりません。この記事では、遠投カゴ釣り仕掛けの基本構成と、必要な仕掛けアイテムとを徹底解説します。

この記事をかいた人

釣りクアンプを愛するアウトドア系の男です。仕事はパソコンに向かう時間ばかり・・・だから取材を兼ねた週末は「楽しいことを探してワクワク」しています。

目次

遠投カゴ釣り仕掛けの基本構成は?

重量のあるウキでコマセの入ったカゴと付けエサを沖合まで一気に投げる釣りです。狙う魚は青物やマダイといった高級かつ大型の魚ばかり。手では届かない沖目にある潮目を狙うことで釣果はグーンとアップします。ウキが沈めば大物確定!そのファイトはスリリングで熱くなること間違いなしです。

遠投カゴ釣り仕掛けに必要な各種仕掛けアイテムを解説!

陸から狙う釣りでは「超」が付くような大物が釣れることもあるのが最大の魅力。マタイだってハマチだって狙える!だからアイテムは強くて大きなものを使います。必要になるアイテムは基本的に9種類。最初は複雑に感じるかもしれませんが基本を理解すればターゲットに合わせて仕掛けを調整することも可能になります。

遠投カゴ釣り仕掛けアイテム① 道糸

道糸はリールに巻いた糸です。視認性が良いカラーを選ぶのがコツで蛍光やオレンジやグリーンが人気です。3種類の素材があり、フロロカーボンライン、ナイロンライン、PEラインです。それぞれに個性がありメリットとデメリットがあります。それぞれの特長を説明します。

遠投カゴ釣り仕掛け用道糸の選び方のポイントは?

この釣りで求められる性能は、飛距離、切れにくさ、食い込みの良さです。カゴ釣りならコレ!といった万能の道糸はなく、好みによって素材を選びます。カゴ釣りで多く使われているのはナイロンラインとPEラインです。それぞれの素材の特長を見てみましょう。

遠投カゴ釣り仕掛け用道糸の選び方① 素材

道糸の選び方によって釣りの感覚は大きく変わります。ナイロンラインは伸びやすくしなやかです。だから魚がエサに食いつき引き込んだ時にラインがしなやかに伸びてハリがしっかりフッキングします。逆にPEラインはほとんど伸びないのでアタリがダイレクトに伝わります。

素材① ナイロンラインやフロロカーボンライン

ナイロンラインはしなやかに伸びバラしにくいラインです。ただし、PEラインと比べると飛距離が落ちる、同じ強度でも太いという特徴があります。そんな欠点を補って細くて飛距離の出る新タイプのナイロンラインも販売されています。

素材② PEライン

PEラインはナイロンと比較すると、同じ強度でも細く軽いのが特徴です。比重は水より軽いので糸だけを水の上にそっと落としてみると沈まずに浮いたままです。ほとんど伸びないので魚のアタリがガツンといった具合にダイレクトに感じられます。

PEラインを使うならクッションが必須

PEラインの硬いという特徴を補うのがクッションです。他の釣りではあまりお目に掛かることがありませんが、仕掛けの中にゴム製のクッションを入れることによって衝撃を和らげることを目的にします。クッションを挟むことでハリスがラインブレイクすることを防いでいます

遠投カゴ釣り仕掛け用道糸の選び方② 太さ

ナイロンラインとPEラインを比較すると断然PEラインの方が細くできます。細くなるメリットは飛距離に現れます。船ではなく陸から遠投するカゴ釣りにとって飛距離は釣果を左右する重大なファクター断然細い方が自距離が延び有利になります。

  • ナイロン:4号~8号
  • PEライン:2号~4法

おすすめの遠投カゴ釣り仕掛け用道糸は?

それでは実際に販売されている道糸の中からおすすめを紹介します。道糸は色々な釣りに汎用的に使うことが出来るアイテムですが、この釣りでは特に太いラインを使うことが多いので各メーカーからは専用品として商品が販売されています。最初は専用品と書かれたアイテムを選択すると外れはないでしょう。

おすすめの道糸① ナイロンライン

LINE SYSTEM(ラインシステム) ライン 遠投 カゴ釣リ 5号 98005

Amazonで見る

よく飛ぶようにチューニングが施されたナイロンラインです。ナイロンラインは号数が大きくなると太くてリールへの馴染が悪くなる欠点がありました。LINE SYSTEMはよりしなやかにスプールになじむような特殊加工を施し、ナイロンとは思えない飛距離を実現しています。

おすすめの道糸② PEライン

LINE SYSTEM(ラインシステム) ライン 遠投カゴ釣り PE X8 3号 L0230A

Amazonで見る

上記商品はラインシステムが販売するPEラインです。オレンジにラインで視認性が良いのが特徴です。比重は0.98で単体では水に浮きます。ナイロンに比べて飛距離を出しやすいですが糸がらみが発生しやすいので上級者向けのラインと言えるかもしれません。

遠投カゴ釣り仕掛けアイテム② ウキ止め糸

次に使うアイテムはウキ止め糸を紹介します。ウキ止め糸とは、ライン内を自由に動く遊動性のウキの範囲を決めるアイテムです。小さなアイテムで見落としがちですがウキ止め糸を使わないと思わぬトラブルが発生します。ウキ止め糸を詳しく解説していきます。

遠投カゴ釣り仕掛け用ウキ止め糸の選び方のポイントは?

遊動性のウキが移動出来る範囲を固定するのがウキ止め糸です。つまりウキ止め糸から下の長さがタナになる訳です。タナとは狙う魚が居る深さのこと。海面からどのくらいの深さにするかが釣果の別れまです。ウキ止め糸を選ぶときにはサイズと視認性に気を付けましょう。

使用する道糸の太さに適合するものを選ぼう

ウキ止め糸にはサイズがあります。サイズとは道糸の太さのことです。各商品のパッケージには適合ラインとして表示がされているので、必ず確認をしてください。これを怠るとウキが止まらなかったり知らないうちに緩んだり外れたりしてしまいます。

視認性も無視できないポイント

ウキ止め糸は小さなアイテムでハリ先から数メートル上の道糸にポツンとついています。たまには確認しないと緩んでいたり役目を果たしていないこともあります。その為には視認性がとても重要。パッと見てウキ止め糸の存在が確認できるタイプがおすすめです。

おすすめの遠投カゴ釣り仕掛け用ウキ止め糸は?

オーナー(OWNER) ウキ止メウーリー ピンク 81111
NEXT おすすめの遠投カゴ釣り仕掛け用ウキ止め糸は?