ズボ釣りって何?スズキやチヌも狙える釣りの仕掛け&釣り方をご紹介!

Array

ただ置いているだけでなく、それぞれタナを探りながら糸を垂らすなど工夫が必要です。どのように釣るのか具体的にご紹介します。釣りに臨む前にマスターしましょう。

竿は1m間隔に並べる

足元が良い堤防で広いスペースを探したら竿をセットします。だいたい1m間隔になるように並べます。なぜ1mなのかは狭すぎても引っかかってしまい、広すぎるとアタリがあっても気付きにくいためです。まずは、中層から下層くらいの狙いタナで一本設置します。次に両脇に深くしたもの浅くしたものを置きます。これで浅場から深場まで探れます。

竿によって水深を変える

潮上から浅く設定したものから順に並べます。アタリが出にくい場合は、3本の深さをしっかり覚えておき、一番浅い竿を、一番深くなるようセットし置き場を入れ替えます。そうすることで、全部の長さの調整をすることなく、一本だけ変えれば良いだけなので楽です。

ズボ釣りのコツ

頻繁に長さを変えたり糸を垂らしているがなかなか当たりが来ない、という場合のコツをご紹介します。その時のスポットや状況などで変わるので、いろいろやり方を探りながら掴みましょう。

アタリを取るコツは?

まず、水温の低い寒い時期はアタリも小さく喰いも悪いです。また虫エサの場合は食い込みが悪いです。このことを前提においておきましょう。そして、コツンと来てエサの頭だけ取られた場合は、食いつくように穂先を潜り込ませるように動かして工夫します。ちなみにスズキであれば、穂先を押さえるような小さなアタリが先にあります。それらを見逃さないように目を離さないでいると、だんだんとわかってきます。

鈎が呑まれてばかりの場合は?

スズキの口は大きいので仕掛けがそのまま飲み込まれてしまいます。しかしあまり気にしなくて良いです。呑み込ませた方が、抵抗が少なくなります。よほどの細いハリスでない限り、そう気にする必要もないです。ただし歯でハリスに傷がついてしまった場合は交換しなければならないので都度チェックしてください。

ズボ釣りを楽しもう!

ちょうど良いポイントさえあれば、数本竿を垂らすとすぐに食いついてきます。初心者でも魚の位置を探りやすく釣りやすいので、まだやったことがない方は挑戦してみてはいかがでしょうか。きっとはまること間違いなしです。

チョイ投げ釣りに関してはこちら