サッパの美味しい食べ方をご紹介!釣り方やサッパを使った泳がせ釣りも!

まずは、上で紹介した捌き方でした処理します。その後塩水(水100mlに食塩3.5g)に約30分漬け、そのあと1~2時間水気を切った後で、酢に10分漬けます。ざるなどに上げて10分かるく酢を切り、甘酢にさらに1~2時間漬けると美味しいサッパの酢漬けができます。甘酢は、市販のものがない場合は、酢大さじ4、水大さじ1、淡口醤油大さじ1、みりん大さじ1、砂糖大さじ1、昆布、おろし生姜、一味を入れると簡単につくれます。

サッパの素揚げ

骨まで丸ごと食べれるので、オススメの食べ方です。捌き方は前述の1と2だけでOKなので簡単です。厚手のビニール袋に下処理をしたサッパと、片栗粉をいれて全体的に粉がいきわたるように振りまぶします。180℃の油できつね色になるまで揚げたら、最後に塩をかけて完成です。おかずにはもちろん、おつまみにもぴったりの食べ方です。カルシウムも摂れるのでお子様にもオススメです。

サッパの塩焼き

こちらもまずは捌き方の2まででOKです。流水で良く洗ってヌメリを完全に取りましょう。塩を軽く振り、焼いて完成です。小さい魚なので食べるところが少ないと思われますが12cmであれば頭から骨ごと食べられます。骨が気になるタイプの方でも身が剥がしやすいので食べやすいです。

サッパのなめろう

まずは、生姜、にんにく、青じそをみじん切りにし、小口ネギを輪切りにします。下処理したサッパは包丁で細かく叩き、味噌と薬味を混ぜ合わせます。よく混ざるように叩きながら混ぜ切るイメージでやると良いです。皿に盛りつけて完成です。日本酒のお供など、おつまみにぴったりです。

サッパのみりん干し

捌き方の2まで処理したものを完全に開くように切り、塩をふって1~2時間おきます。水気をとって醤油、みりん、酢、砂糖を溶かした液に漬け込みます。1日でもいいですが、1週間くらい漬けるとキレイな琥珀色?になって味もしみこみます。お好みでゴマを振りザルやネットなどで干し表面がパリパリしてきたら完成です。焦げない程度に炙って食べるとなんとも美味です。

サッパを狙うならこんな釣法!

比較的容易に釣ることができます。ここでは3種類の釣り方をご紹介します。ポイントが当たれば、アジのように大量に釣れることでしょう。

NEXT サビキ釣り