ハゼクラをはじめよう!おすすめタックルや釣り方のコツをご紹介!

ハゼクラはクランクベイトというルアーでハゼを狙っていく釣り方で、気軽なので初心者でも楽しむことができる釣りです。ハゼクラには、ルアーフィッシングならではの魅力的な要素がたくさん詰まっています。この記事ではハゼクラの面白さや特徴、タックルの選び方やおすすめも紹介するので最後までご覧ください!

この記事をかいた人

ルアー釣りが好きで、ブラックバスとトラウトが対象魚です。疑似餌を使って魚の気を引くことに楽しさを感じます。埼玉県在住で、霞ヶ浦や栃木県の管理釣り場によく足を運びます。
Array

ハゼクラとは

ハゼは、天ぷらや空揚げ、甘露煮などにして食べると美味しい魚であることから、釣りのターゲットとして非常に人気があります。そして、簡単に釣ることができて数も狙えるので、初心者の方でも反応が多くて楽しむことができます。ハゼを釣るときにはエサ釣りが一般的ですが、その中で最近ブームの兆しを見せる釣り方が「ハゼクラ」です。

ハゼクラとはハゼをクランクベイトで釣る釣り方

バス釣りで使われるルアーの種類のひとつです。丸みを帯びた形をしているものが多く、高浮力で障害物周りを攻めやすい特徴があります。近年ではトラウトの管理釣り場などでもよく釣れるアイテムとして、小型の専用クランクが当たり前のように使われています。この小さなクランクが、ハゼ釣りに使用されたのが始まりです。

ハゼクラでハゼが釣れる仕組み

エサにはとても見えないクランクというルアーでハゼが釣れると聞いて、不思議に思う方もいると思います。実際、ハゼはクランクベイトをエサと勘違いして食べるために襲い掛かる訳ではありません。縄張り意識がとても強い魚なので、クランクが近づいてくると攻撃してきます。その威嚇行動を利用して、針掛かりさせる釣りがハゼクラです。

ハゼクラの時期と時間帯

ハゼは1年を通して居場所を変えていきますが、岸から手が届く水深1mくらいの範囲内にたくさんいる時期が狙いやすいです。そして、魚全体の活性が上がるまずめ時や、潮による水位の変動などを意識して良いタイミングで釣りをするができれば、大量釣果の可能性がでてきます。

ハゼクラの時期は夏から秋

ハゼは平均寿命が1年ほどと言われています。まず、春に産卵をする所から始まります。その時に産ませたハゼが、夏に近づくにつれて岸に寄ってきて、季節が進んで水温が低下するにつれて深場に落ちていくサイクルを繰り返します。岸にいる時期は夏から秋となり、時間の経過と共にハゼのサイズが大きくなります。

ハゼクラは朝と夕方がおすすめ

魚の活性があがる朝まずめと夕まずめは、活性が高くなるので釣りやすい時間帯です。ハゼも積極的に口を使ってくるタイミングなので、まずめ時には多くの反応が期待できます。ただし、ハゼは時間帯に関係なく入れ食いになるときもあるので、いつでもたくさん釣れる可能性のある面白い魚とも言えます。

ハゼに関する記事はこちら

ハゼクラは昼でも楽しめる

どんな時間帯でも釣れ続くことがよくあるハゼですが、その時には水位の変化を気にすることで更なる釣果アップにつながります。満潮に近づくにつれて、岸際の水位が上がることによってハゼの大群が手前側まで差し込んできます。水深の浅い場所を狙うことが多いので、上げ潮のタイミングが狙い目となりチャンスが多いです。

ハゼクラのポイント

夏から秋のハゼが浅瀬にいる時期に、効率よく好釣果を出すにはポイント選びが重要になります。海の投げ釣りでよく顔を見せるハゼですが、この時期は、海水と淡水が入り混じる汽水域である河口部から下流部の広範囲に渡って数多くの個体が生息しています。

ハゼクラのポイントは河口がメイン

ハゼは、夏頃から川と海の境目の汽水域である河口域を中心に生息します。底が砂地になっている場所だと、ハゼがたくさんいる可能性大です。クランクで攻めることができる水深が1~2mなので、上手く攻めることができる浅瀬を探していきます。潮位の影響で、釣りができる時間が限られる場所もあるので水位は要チェックです。

ハゼクラのポイントはシーバスを頼りにすると見つけやすい

汽水域によく生息する魚として、シーバスを挙げることができます。シーバスは春頃から、河口域や場合によっては川の上流を目指して上の方まで進んでいきます。シーバスがよく釣れると多くの方に知られているポイントは、エサが豊富で環境がいい可能性が高いので、もしピンとくる場所があれば付近を探索してみましょう。

ハゼクラのタックルをご紹介!

ハゼクラを始めてみようと思った方は、まず始めにロッドを用意する必要があります。今現在、ハゼクラを専門として開発されたロッドはないので、他の魚種のもので代用する形となります。トラウト用やアジング・メバリング用のような軽いものが扱いやすい柔らかめのロッドなら、気持ちよくハゼクラを楽しむことができます。

ハゼクラのタックル①ロッド

他の魚種用のロッドを代わりに使用するハゼクラですが、トラウト用とアジ・メバル用のどちらも長さやパワー、用途ごとに分かれたラインナップが数多くあります。そのたくさんの中から、快適にハゼクラができるロッドを選ぶ必要があります。軽いクランクを気持ちよくキャストできる、使い勝手がよいオススメロッドを3アイテムご紹介します。

ハゼクラのロッドは6~7フィートのULかLがおすすめ

ロッドの長さは、高低差をあまり気にする必要がない場所だと6フィート、足場が高かったり飛距離が欲しいときには7フィートが扱いやすいです。使用するクランクは3g程のものが多いので、この重さを気持ちよく投げるとことが出来るULやLのような柔らかい竿が適しています。

ハゼクラにおすすめなロッド:トラウト X 60UL

ダイワ(Daiwa) トラウトロッド スピニング トラウト X 60UL 釣り竿

Amazonで見る

ダイワのお手頃価格ながら、BRAIDING Xというブランクの強化構造が採用されているエリアトラウト用のロッドです。細くてもパワーが備わっているので、安心して使用することができます。トラウト用のロッドなのですが基本性能が高いので、ハゼクラ時のキャストや魚とのやり取りをストレスなく行えます。

トラウト X 60ULのスペックと魅力

全長が6フィートなので、正確なキャストができて、2ピース構造で持ち運びしやすい長さです。BRAIDING Xにより、パワーとコントロールのしやすさが向上しています。適合ラインは2~6ポンド、ルアーウェイトは0.8~7グラムまでと幅広い重さのものを扱うことが可能です。

ハゼクラにおすすめなロッド:マスビートエクストリーム MES-604L

アブガルシア(Abu Garcia) トラウト ロッド スピニング マスビートエクストリーム MES-604L

Amazonで見る

アブガルシアから販売されているマスビートシリーズの4ピースモデルです。とてもコンパクトになるので、電車移動などでも簡単に持ち運びをすることができます。掛け調子なので、少し早めに巻くときや距離がある所でアタリがあったときに、使いやすい竿です。購入しやすい価格帯なので、気軽に入手できます。

MES-604Lのスペックと魅力

4ピースで、仕舞寸法が50cmと非常に小さく収納できます。軽量なシート構造なので疲れにくく、ガイドには感度がよくて糸が滑らかに出ていくOリングが採用されています。ルアーウェイトは1.5~5グラムまでで、対応ラインは1.5~5ポンドとなります。

ハゼクラにおすすめなロッド:ルアーマチック S70UL

シマノ スピニングロッド ルアーマチック S70UL 7フィート

アジやメバルの軽量ルアーを気持ちよく扱うことができる、シマノの万能ロッドです。幅広い対象魚を狙える性能を持っていながら、価格帯も抑えられているので、コスパに優れています。デザインは、ゴールドのリングが使われていて高級感が漂う見た目です。

Amazonで見る

ルアーマチック S70ULのスペックと魅力

7フィートなので、足場が高い所や、飛距離が欲しい時に活躍する長さです。継ぎ数は2ピースで、対応ルアーウェイトは、0.8~10グラムです。ハゼクラはもちろんのこと、その他の釣りにも幅広く対応します。ラインはナイロン2~6ポンドで、PEが0.3~0.8号となります。

ハゼクラのタックル②スピニングリール

ルアー釣りで重要な要素の一つであるリールですが、ハゼは大きな魚ではないので、ある程度の性能で問題ありません。その中でも、軽量だと疲れにくくて感度が上がり、ドラグ性能がいいと不意にハゼ以上のサイズの違う魚種が掛かっても余裕を持って対応することができます。なので、コスパに優れたお手頃価格のリールがおすすめです。

ハゼクラのリールは2000番台がベスト

リースサイズは、ロッドにつけたときに極端にバランスが悪いものではなければ普通に扱えます。1000番から2500番くらいまでなら問題なく使用できますが、2000番が総合的なバランスが一番いいです。2000番台の場合は、細いライン巻くのに適しているシャロースプールのリールを選択すると、糸を余計に巻かずに済みます。

ハゼクラにおすすめなリール:レブロス2004

ダイワ(Daiwa) スピニングリール 15 レブロス 2004 (2000サイズ)

Amazonで見る

コスパが非常にいいリールとして評判が高いダイワのレブロスは、巻き心地が良くて、ドラグが滑らかで重量が軽いという良いリールの条件を高い水準で満たしています。快適に使用することができるお買い得リールです。

2004のスペックと魅力

2000番のノーマルギアのシャロースプールタイプとなります。エアローターという軽量化されたローターが、快適な使用感や軽量化に大きく貢献しています。トーナメントドラグという滑らかにラインが出るシステムが採用されているので、万が一の時にも安心です。ソルト対応なので、汽水域でも問題なく使用できます。

ハゼクラにおすすめなリール:ナスキーC2000S

シマノ リール 16 ナスキー C2000S

Amazonで見る

シマノのナスキーは、お手頃価格で高い性能を兼ね備えているリールです。エントリーモデルながら、シマノの技術が詰め込まれているので、性能は申し分ありません。重量も軽いので、キャストし続けても疲れにくいです。巻き心地が軽やかなので、気持ちよくクランクを引き続けることができます。

ナスキーC2000Sのスペックと魅力

HAGANEギアという高精度なギアが採用されているので、非常に滑らかな巻き心地が実現しています。コアプロテクトという防水構造によって、防水性能が向上しています。さらに、海水でもサビにくいベアリングや、外装に防腐処理が施されているので汽水域での使用も全く問題ありません。

ハゼクラにおすすめなリール:カーディナル II SX2000S

アブガルシア(Abu Garcia) スピニングリール 17 カーディナル II SX2000S バス釣り
NEXT ハゼクラにおすすめなリール:カーディナル II SX2000S