太刀魚のテンヤ釣りまとめ|仕掛けの種類や釣れるコツをご紹介!

誘い方、動作についても効果的な方法があります。近づいてこなければ釣れることはありません。まずは誘い方についてご紹介します。

太刀魚テンヤの誘い方①基本はタダ巻き

仕掛けを海底まで落とした後、電動リールのスイッチを入れて一定のスピードで巻き上げます。アタリがなかった場合は、巻きスピードに緩急が付けると良いでしょう。ただ巻きで当たらない時は手巻きでの誘いが良いこともあるので試してみてください。

太刀魚テンヤの誘い方②ストップ&ゴーで誘う

海底まで落とすのは同じですが1m巻いて止める動作を繰り返します。巻上幅を調整しながら巻いて、3~5秒を目安に止めましょう。こうすることで、食いつく時間を与えます。どの巻幅とスピードで釣れるのか、いかに早く見つけることがコツです。

太刀魚テンヤの誘い方③しゃくりは変化を付けながら!

2〜3回しゃくって、数秒止めるを繰り返し誘う方法もあります。しゃくりの幅は大小強弱つけて様子をみましょう。動かした後は、しばらく停止してみてアタリがないか確認します。いろいろ試してみるのが良いです。

太刀魚テンヤのコツ|釣り方

タナの取り方や魚が当たった時にどんな感触なのか説明します。アタリによって食いついているかそうでないか判断することができます。

太刀魚テンヤはタナが重要

キャストをしてから、底まで落とし斜めに引くことで、タナ取りができます。基本はキャスト後にカウントダウンして、表層から引き釣れるタナに合わせ、次も同じタナを攻める方法が効率が良いでしょう。

太刀魚テンヤのアタリ

食いついていない場合は、引き上げても釣ることができません。しっかり奥まで咥えこんでいるかがポイントです。アタリのアクションによって、違いがわかるようになれば、バラすこともだんだんなくなってくることでしょう。

太刀魚テンヤのコツ|アタリ

しっかり奥まで咥えこんでいる時のアタリ方の特徴を説明します。こればっかりは、初心者だとなかなか分かり難いので、経験を重ねてわかるようになっていくと良いでしょう。

①食い上げ

「フワッ」や「モワッ」としたアタリがあった場合、勢いよく食いつき、深く咥えこんでいることでしょう。この場合はしっかり針にかかっていてバラしも少ないため、焦らずに引き上げましょう。

②アタリが出ても食っていない場合がある

「コン」、「トン」、「ドンッ」というアタリの場合は、餌をつついていて食べていない状況と考えられます。興味を示したが、食いついておらず、餌から離れてしまった時の動きなので、諦めず誘い込むように動かしましょう。

③居食いについて

「ガサガサ」、「ノソー」といったアタリの場合は、動きについてきて、居食いしている可能性があります。ステイや一定速度巻きの最中にこういったアタリが来やすいです。じつは一番気付きにくいので、うまく合わせられない場合が多いので注意が必要です。

太刀魚テンヤのコツ|アワセ

餌に食いついてきたら、しっかり奥まで咥えこんでいるか確認して一気にあわせます。どのようなコツがあるのかご紹介します。

太刀魚テンヤのアワセは距離をとろう

アタリの大きさに合わせて距離を調整します。早く距離長めに巻きながら、食ってくるか確認しましょう。何も反応がなければ、距離を短くして巻くと良いです。アワセが失敗しても、まだチャンスがあるので焦らないことが重要です。少し竿先を下げて様子を見ると良いですが、下げ過ぎてしまうとリーダーを噛み切られることがあるので注意です。

太刀魚テンヤのアワセは針をひっかけるのがポイント

魚が仕掛けに触った時、竿先に微妙な重みを感じます。それを逃さずに引っ掛けることができれば、よりしっかり食い込ませることができ、早いペースで釣果を上げることができます。見極めは経験を重ねるとだんだんわかるようになるはずです。

NEXT 太刀魚テンヤのコツ|取り込み