マゴチをワームで釣ろう!おすすめやカラーや誘い方・アクションを徹底解説

Array

どんなルアーでも一緒ですが、どのようにアクションさせて魚にアピールするかが重要なポイントになります。狙う魚に合った動きをさせることで、より確実な釣果を狙いましょう。ここでは、マゴチに効果的なアクション方法を紹介します。

マゴチに効く誘い方やアクション①タダ巻き

タダ巻きとは、ロッドアクションを付けずに、その名の通りリールをただ巻いて魚を狙います。この場合は、タダ巻きでもそれなりに動くワームを選びましょう。また、この魚の場合、ゆっくりと巻くことがポイントになります。早すぎると追いかけてくれないので注意しましょう。

マゴチに効く誘い方やアクション②リフト&フォール

巻き上げてから、巻くのをやめて、自然にフォールさせます。フォールさせている時にアタリがあることが多いです。なので、せっかくのアタリを逃さないためにもラインのテンションは少し張り気味でフォールさせましょう。

マゴチに効く誘い方やアクション③ワインド

ワインドとはや左右に動かすシャクリのことです。ロッドを小刻みに動かして、ワームを狭い範囲で激し目に動かします。他のアクションで反応がない時などに、試してみましょう。ポイントは動かし続けるのではなく、適度にストップやフォールを入れて食いつくタイミングを作ってみましょう。

マゴチに良く効くおすすめワーム

One Knock(ワンナック) ワーム デビルクロー 4インチ レッドラメ ルアー

One Knock(ワンナック) ワーム デビルクロー 4インチ レッドラメ ルアー

Amazonで見る

グロー系のワームです。4インチと小さいですが、他の種類と比べると重みはあるので投げやすいでしょう。また、エビ系なので、底狙いで、ゆっくりアクションさせましょう。

おすすめ理由

おすすめのポイントはハサミ部分に空気が入っていて、海中でハサミが浮きながらゆらゆらと動き自然なアピールが出来るところにあります。また、色合いも肉食性の魚には効果的な赤系であることもポイントです。

スペックやおすすめ仕掛け

サイズは4インチで、カラーはレッドラメになります。この商品では5本で一袋になっています。特徴を活かすために、ジグヘッドかテキサスリグの仕掛けと合わせると効果的な動きをさせることが出来るでしょう。

JACKALL ワーム イカクロー 3インチ グローチャートシャッド

JACKALL(ジャッカル) ワーム イカクロー 3インチ グローチャートシャッド

Amazonで見る

少し小さめのグロー系になります。堤防などからの釣りで遠投の必要がない時に使うといいでしょう。他のグロー系同様に、底狙いで、エビの動きを演出しましょう。

おすすめ理由

小型の特性を活かして、障害物などが多い堤防や岩場からの釣りにおすすめします。場所的に、他の嬉しい外道が釣れることも期待できるかもしれません。周りについたひだで大きん波動でアピール出来るのもポイントです。

スペックやおすすめ仕掛け

3インチと小型タイプになります。カラーリングも、底の暗がりでも目立つ色合いになっています。ダウンショットリグで底をねちねちと攻めてみましょう。食い気のない魚にも効果的にアピール出来ます。

ダイワ(Daiwa) ヒラメ ワーム 鮃狂 フラットジャンキー グラビンシャッド

ダイワ(Daiwa) ヒラメ ワーム 鮃狂 フラットジャンキー グラビンシャッド4インチ SGヒラメピンク

Amazonで見る

大きな尾ひれが特徴になります。タダ巻きでも勝手に動いてアピールしてくれるでしょう。この魚には、フォール時でのこの尾ひれの動きもまた魅力的です。

おすすめ理由

初心者の方にもおすすめのワームです。少ない動きでも、自らアピールしてくれます。タダ巻きで動かして、フォールを入れて食いつかせるイメージが容易にイメージ出来るのもおすすめポイントです。

スペックとおすすめ仕掛け

4インチのグラブ系になります。カラーはSGヒラメピンクです。大きな尾ひれを効果的に動かすために、ジグヘッドがおすすめの仕掛けになります。上手にヒラヒラとさせるために、ロッドでアクションさせましょう。

 

JACKALLワーム グラビー 4インチ ダークサンダーイワシ

JACKALL(ジャッカル) ワーム グラビー 4インチ ダークサンダーイワシ

Amazonで見る

ジャッカルが出しているいイワシ系のグラブ系です。アミノ酸も配合されています。動きと匂い両面らか強いアピールが規定出来る商品になっています。

おすすめ理由

色合いがなんといっても魅力的です。海中で、イワシなどの小魚のように見えて、フィッシュイーターには、アピール力は抜群でしょう。尾ひれのカールもきつめなので、簡単にアクション出来るところもおすすめになります。

スペックとおすすめ仕掛け

サイズは4インチで、ダークサンダーイワシというカラー名がついています。タダ巻きで誘いたいワームなので、ジグヘッドにつけて使用して、ゆっくりタダ巻きで魚を誘いましょう。

AGUA(アグア) ワーム マゴチシャッド #515 必殺アカキン

AGUA(アグア) ワーム マゴチシャッド #515 必殺アカキン.

Amazonで見る

アグアが販売しているマゴチ専用のシャッド系ワームになります。ほかのシャッド系とは少し形が違いますが、この魚には効果的にアピールできる形になっています。

おすすめ理由

おすすめポイントは、この魚をターゲットに作られているところではないでしょうか。他のシャッド系と同じく、テイルの動きで魚にアピールします。ゆっくりな巻きでも、フォールさせる時でも、自然に動いてくれるのもポイントです。

スペックとおすすめ仕掛け

サイズは4インチになります。カラーは全部で10種類も出ています。ここで紹介いしているのは、赤金カラーですが、他にはナチュラル系の底砂デハゼカラーと言うのも出ています。テキサスリグなどと組み合わせると自然な動きが演出出来るでしょう。

バークレイ ワーム Tテールシャッド3.7

バークレイ ワーム Tテールシャッド3.7 PBSSTTS3.7-CGBB

Amazonで見る

定番の形をした種類になります。小刻みに動くテイルが全身にわたって効果的に振動します。小さなテイルですが、少ない水の抵抗でもしっかり動いてくれます。

おすすめ理由

やはり、少ない動きの中でも、しっかりと動いてアピールしてくれるところが、おすすめのポイントです。もちろんタダ巻きで攻めやすいこともポイントですが、フォール時でも動いてくれるのは、この魚をえらう時には効果が大きいでしょう。

スペックとおすすめ仕掛け

サイズは3.7インチです。カラーのバリエーションもあるので、数種類用意しておくのもいいでしょう。仕掛けでは、ジグヘッドやテキサスリグなどで、ワーム自体の動きを活かせる仕掛けを選びましょう。

ダイワ ワーム フラットジャンキー ピンテールシャッドR4

ダイワ ワーム フラットジャンキー ピンテールシャッドR4 ヒラメチャートゴールド

Amazonで見る

ダイワがだしているピンテールのシリーズになります。少ない動きでもしっかりと小刻みの動きをして、狙う魚に的確にアピールしてくれます。見た目も、小魚によく似たルアーです。

おすすめ理由

シンプルな形ですが、しっかりと小刻みに動いてくれることが、おすすめのポイントです。スローな動きで使いたいので、少ない移動距離でも、多く動いてくれることは、非常に効果的です。

スペックとおすすめ仕掛け

4インチのサイズで、オレンジゴールドやグリーンゴールドなど全部で9種類もカラーバリエーションがあります。ワインドなどのアクションも付けやすいようにテキサスリグなどの仕掛けと合せて使用しましょう。

ダイワ(Daiwa) ヒラメ ワーム フラットジャンキー ロデム 4インチ 

ダイワ(Daiwa) ヒラメ ワーム フラットジャンキー ロデム 4インチ 28g ヒラメピンクイワシ

Amazonで見る

この商品は、ダイワが出している少し変わったタイプのシリーズになります。専用のジグヘッドと合わせて使用することでダブルフック仕様で使うことが出来ます。

おすすめ理由

少しセッティングが難しい部分がありますが、それを踏まえても魚へのアピール力は魅力的です。ワーム単体では、難しい効果がおすすめのポイントになります。

スペックとおすすめ仕掛け

サイズは4インチです。カラーも合せて4種類あり、状況に応じて使い分けることが出来ます。仕掛けとしては、専用のキーパーであるジグヘッドとの組み合わせになります。

マゴチのワーム釣りやワームの仕掛けを動画でチェック

色々と紹介してきましたが、実際の動画を見て具体的なイメージを確認して行きましょう。釣りに関する動画や、ワームの仕掛けやアクションが分かるものを幾つか紹介して行きます。

堤防からマゴチを狙う

堤防からの釣りの紹介です。シャッド系のワームにジグヘッド+パワーシャッドの仕掛けです。このように色々なアイテムの組み合わせで、オリジナルの仕掛けを作ってみるのも楽しみのひとつです。また、動画では、ロッドの動きとどのように誘っているかも紹介しているので大変分かりやす内容になっています。

4インチのグラブ系ワームの動きをチェック

4インチという、今回の釣りでおすすめサイズのグロー系の水中動画の紹介になります。様々な仕掛けとの組み合わせでアクションさせているので、水中のイメージが簡単に分かると思います。水中での動きがイメージ出来ると、釣りではとても有効になるでしょう。

水中のマゴチの捕食を動画でチェック

とても短い動画ですが、とても参考になると思います。この魚がどのように泳ぎ捕食しているのかが分かる内容になってます。このような感じの捕食なので、即アワセではなく、じっくり、確実に合わせた方がいいことが分かります。

釣ったマゴチを食べてみよう

この魚は。実は隠れた高級魚とも言われるほど、美味しい魚です。せっかく釣り上げたら是非食べてみましょう。ここでは、捌き方や調理時の注意点、美味しい料理の紹介をしていきます。

捌き方を動画で見てみよう

捌き方は、文章で読んでもなかなかしっくりこないものです。ですので、実際の捌いている様子を動画で確認しておきましょう。内容的にはそれほど難しくはないように見えますが、不安でしたら、魚屋さんなどに頼んで捌いてもらいましょう。

マゴチの調理の注意点

マゴチには毒などはありませんが、どの魚にも言えることですが、寄生虫には、念のため注意しておきましょう。大抵のものは、加熱調理をすれば問題ないでよう。また。尾ひれや背びれなどが、トゲ状になっているので、うっかり刺さってしまうととても痛いので注意が必要です。

マゴチ料理を紹介

マゴチは新鮮であれば、ものちろん刺身で食べるのが美味しいでしょう。しかし、釣りで持ち帰って、心配でしたら、煮付やから揚げなどの料理も、とても美味しいので試してみましょう。ぜひ、美味しい白身を楽しんでください。

マゴチ料理などの詳しい情報はこちら

ワームを上手に使ってマゴチをゲットしよう!!

この釣りは、場所も色々と選ぶことが出来ますし。仕掛けもバリエーションが豊富です。ワームに関しては種類もそうですが、カラーも色々です。まるで仕掛けの組み合わせは無限にあるように感じてしまいます。様々な種類の仕掛けから、場所、状況などを考慮しながら、自分が楽しめる仕掛けを見つけて是非マゴチ釣りに挑戦してみてはいかがでしょうか。