マゴチをワームで釣ろう!おすすめやカラーや誘い方・アクションを徹底解説

シンカーがフックよりも下の位置にあるのが、この仕掛けの特徴です。シンカーとフックが離れているので、シェイクなどのアクションを付けやすくなっています。逆に、シンカーとフックが離れているために、投げる時のライントラブルに注意が必要です。

マゴチワームの仕掛け③テキサスリグ

LG編集部作成

中通しシンカー(中央に穴の開いたオモリ)を使用します。シンカーの中央にラインを通して、その先にフックを付けます。この仕掛けはダウンショットリグ同様、ワームの自由度がアップするので、より自然なアクションで魚にアピールすることが出来ます。ラインとシンカーがこすれるため、ラインの消耗には気を付けておきましょう。

マゴチワームの仕掛け④テンヤ

真鯛などの釣りで使用されているルアーです。従来は、餌を装着して使用することが多い仕掛けですが、餌の代わりにワームを装着して使用することも出来ます。この仕掛けで、マゴチも釣れるので、この仕掛けも使われるようになってきています。

マゴチワームのタックルを紹介

この釣りではアクションが非常に重要になります。そのアクションをより思い通りに行うためには、ロッドやリールなどのタックルも重要な要素になります。そんなタックルについて釣り場別に紹介して行きたいと思います。

サーフで遠投するなら

サーフ(砂浜)から狙うのであれば、遠投が可能な長めのロッドいいでしょう。シーバスやヒラメのロッドで十分ですが、長さ的には、10ft程度のものがおすすめです。リールは3000番から3500番ぐらいのスピニングリールで問題ないです。どの場所から狙う時にも、大型の釣りあげに備えて強度のあるものを選びましょう。

堤防から狙う時

堤防からでは、場所の広さも考えてライトタックルで十分対応出来るでしょう。あまり遠くに飛ばす必要もないので長さもそれ程必要ではありませんが、大型の魚が釣れることも考えておきましょう。マゴチ以外でも、大型の根魚という嬉しい外道が釣れることもあります。

船でのタックル

船からの場合は船用のタックルを用意しましょう。沖での深場の釣りも考えてリールの巻数が多いものを選ぶのと、ロッドは、波の抵抗や、重めのシンカーに対応できる硬めのロッドがいいと思います。

マゴチに効く誘い方やアクション

どんなルアーでも一緒ですが、どのようにアクションさせて魚にアピールするかが重要なポイントになります。狙う魚に合った動きをさせることで、より確実な釣果を狙いましょう。ここでは、マゴチに効果的なアクション方法を紹介します。

マゴチに効く誘い方やアクション①タダ巻き

タダ巻きとは、ロッドアクションを付けずに、その名の通りリールをただ巻いて魚を狙います。この場合は、タダ巻きでもそれなりに動くワームを選びましょう。また、この魚の場合、ゆっくりと巻くことがポイントになります。早すぎると追いかけてくれないので注意しましょう。

マゴチに効く誘い方やアクション②リフト&フォール

巻き上げてから、巻くのをやめて、自然にフォールさせます。フォールさせている時にアタリがあることが多いです。なので、せっかくのアタリを逃さないためにもラインのテンションは少し張り気味でフォールさせましょう。

マゴチに効く誘い方やアクション③ワインド

ワインドとはや左右に動かすシャクリのことです。ロッドを小刻みに動かして、ワームを狭い範囲で激し目に動かします。他のアクションで反応がない時などに、試してみましょう。ポイントは動かし続けるのではなく、適度にストップやフォールを入れて食いつくタイミングを作ってみましょう。

マゴチに良く効くおすすめワーム

One Knock(ワンナック) ワーム デビルクロー 4インチ レッドラメ ルアー

One Knock(ワンナック) ワーム デビルクロー 4インチ レッドラメ ルアー

Amazonで見る

グロー系のワームです。4インチと小さいですが、他の種類と比べると重みはあるので投げやすいでしょう。また、エビ系なので、底狙いで、ゆっくりアクションさせましょう。

おすすめ理由

おすすめのポイントはハサミ部分に空気が入っていて、海中でハサミが浮きながらゆらゆらと動き自然なアピールが出来るところにあります。また、色合いも肉食性の魚には効果的な赤系であることもポイントです。

スペックやおすすめ仕掛け

サイズは4インチで、カラーはレッドラメになります。この商品では5本で一袋になっています。特徴を活かすために、ジグヘッドかテキサスリグの仕掛けと合わせると効果的な動きをさせることが出来るでしょう。

NEXT JACKALL ワーム イカクロー 3インチ グローチャートシャッド