穴釣り用リールおすすめ6選!選び方&製品ごとの特徴を徹底解説!

Array

ルアーフィッシングに良く使われるリールで、疑似餌を魚に見立てるためにリールの性能も非常に高度に進化しています。巻き心地も最高にスムーズ。ただしその分だけ価格も高めです。有名メーカーの製品だと数万円というのが一般的です。

両軸リールに比べるとやや大きくて重い

ベイトリールは機能が優れている分だけやや大きくて重くなります。両軸リールが100gが標準的になったのに対し、200g前後とやや重めです。小さいリールが有利なこの釣りにおいてこの重さは選択のネックになる部分かもしれません。

条件次第では両軸リールタイプもおすすめ

特化したリールが欲しいなら両軸リールもおすすめ。余分なものをそぎ落としているので「軽くて、小さい」です。シンプルな分だけ安価なタイプが多いです。有名メーカーの商品でも3000円も出せば手に入ります。次々に沢山の穴を探るランガンが出来ます。

両軸リールはビックリするほど小さい

両軸リールは仕掛けを落とす、そして巻き上げるという特化型なので、とにかく小さくすることが可能です。仕掛けを落として巻き上げる、ほとんどそれだけの機能しかありません。その分シンプルで使い易く機能的でかっこいいです。重量も100gを切るモデルがあります。

両軸リールは安いから手が出しやすい

両軸リールはベイトリールと比較するとコストパフォーマンスが高い製品が多いです。後から紹介するタカミヤの製品は980円という驚きの安さです。ダイワやシマノでも3000円前後で購入することが可能で、コストパフォーマンスで選べば両軸リールに軍配が上がります。

両軸リールはキャストするとラインが絡まる

両軸リールは仕掛けを投げることができません。無理に投げればスプールが空回りしてラインが絡まってしまいます。どうしても投げる場合は、足元にリールからラインを出しておいてその分だけキャストするという手を使います。基本的には投げない方が無難です。

穴釣り用リールの選び方のポイント② ラインキャパシティー

リールのタイプを選べた次は、リールのラインキャパシティーがポイントになります。ラインキャパシティーとは、道糸をどれだけリールに巻くことが出来るかという事です。ラインの量は多すぎても少なすぎても釣りにくいです。穴釣りにおいては一般のリールより「小さい」物を選ぶのがポイントです。

適切なラインキャパシティーのリールを使いたい

穴釣りはラインキャパシティーの少ない小型のリールが絶対に有利。テトラの上で穴から穴へと移動する穴釣りには軽くて小さいというのがとても重要です。釣果の分かれ目といっても過言ではありません。ラインの量とリールの大きさはほとんどイコールです。

使用する道糸を40m前後巻けるものがベスト

道糸の長さは40mあれば十分。根掛かりでラインが切れても40mあれば対応が可能です。ベイトリールで軽くキャスティングして狙うことも出来る長さです。40m巻けるリールのサイズは、軽く手の平に収まる可愛いいサイズです。一般男性の握りこぶしより一回り位は小さな感じです。

穴釣り用リールの選び方のポイント③ 最大巻き上げ長

次のポイントはリールのスペックにあたる「巻き上げ長」です。巻き上げ長とは専門的にはリールのギア比のこと。ギアはリールのハンドルを1回転させると何回転スプールが回転するかというスペックです。ギア比が高いと1回ハンドルを回すだけで沢山のラインを巻き取ることが出来ます。

NEXT 穴釣りにおいて最大巻き上げ長の長さは武器