ロックフィシュゲームの仕掛けを紹介!釣り方別にベストな仕掛けを使い分けよう!

ずばりポイントは、枝分かれした複数の針にあります。この針をいくつ付けるかは、状況にもよりますが、釣れる可能性が増えるのと、針の分、複数のタナを探ることが出来るのです。また、オモリが一番下についているおかげで、餌が海中に自然な感じになるところもポイントでしょう。

胴突き仕掛けでの釣り方

色々な釣り方に、応用などが出来るのがこの仕掛けです。普通に投げても使えますし、先ほど紹介した、穴釣りに使えます。また、船から狙う時にもこの仕掛けは十分に効果を発揮するでしょう。覚えておくと応用がきくので、しっかりチェックしておきましょう。

ロックフィッシュゲームの仕掛け④:探り釣り

一番この仕掛けがシンプルなのではないでしょうか。穴釣り同様に穴を探ったり、堤防の際などを探っていく釣り方です。この探っていく仕掛けについて詳しく紹介しましょう。

探り釣り仕掛けの構造を解説

LG編集部作成

御覧の通りシンプルです。道糸にはナイロンを使用しヨリモドシ、ガン玉オモリにハリスはフロロカーボンで先端に針です。ラインの太さは狙う魚によって変えましょう。

探り釣り仕掛けのポイントを紹介

色々なところに落とし込み探るために作られたものなので、投げたりアクションさせたりするようにはできていません。ひたすら魚を探して、色々な場所に仕掛けを落としていきましょう。

探り釣り仕掛けでの釣り方

ヘチ釣り、際釣り、穴釣り、落とし込みやミャク釣りなども、この探り釣りの一種だといえば分かりやすいかも知れません。ひたすらに目の前の魚が居そうなポイントに仕掛けを入れていく釣り方です。

ロックフィッシュゲームの仕掛け⑤:ルアー

餌釣りでなく、ルアーでも釣ることが出来ます。また、ルアーにもいくつか種類があって、魚を狙う方法も色々試すことが出来ます。この仕掛けについて紹介して行きましょう。

ルアー仕掛けの構造を解説

LG編集部作成

代表的なもので、プラクリ仕掛けを紹介します。道糸はナイロンの2号から4号程度を使用し、ショックリーダーにフロロカーボンの2号から3号程度を使用します。先端にブラクリと言うルアー付ける構造になっています。ブラクリにも色々な種類があるので、状況に合わせて使い分けします。

ルアー仕掛けのポイントを紹介

代表的なものに、ここで紹介しているブラクリや、他にもジグ、ワーム、テトラ玉、オモフックなども使用します。このように、色々な種類を使いわけ出来るところが、最大のポイントだと言えるでしょう。

ルアー仕掛けでの釣り方

基本的は、どのルアーも同じような使い方をし、その釣り方は穴や探りと同じです。餌を使わずルアーを使うので、シャクリやフォースなどのアクションで魚を誘う釣り方になります。

ロックフィッシュのワームに関する記事はこちら

NEXT