チヌ釣りの仕掛け8種類|基本構成、必要アイテム、実際の作り方まで!

チヌ釣りはルアーでも釣り上げることができます。このことを「チニング」とも言い、人気のある釣り方になっています。ルアーで釣る場合、ワームなどを付けるリグを用意します。このリグは簡単に作ることができるので一つあれば様々なワームで挑戦することができます。

チヌのルアーフィッシング用リグ①基本構成

リグにも様々なものがありますが代表的なゼロダンリグをご紹介します。ゼロダンは根がかりしそうな場所でも威力を発揮してくれて岩場などに当たってもオフセットフックで根がかりの心配もありません。スプリットリングにオフセットフック、オモリを付けるだけなので簡単に作ることができます。

チヌのルアーフィッシング用リグ②必要アイテム

先程ご紹介したリグ、ゼロダンではオフセットフック、シンカースイベル、スプリットリングが必要です。オフセットフックは根魚用の極太をお勧めします。スイベルに関してはスプリットリングを使わず簡単にできるオープンスイベルもあるのでどちらを使用しても構いません。

チヌのルアーフィッシング用リグ③実際の作り方

ルアー釣りの仕掛けの作り方はとても簡単です。ラインにリーダーとルアーを取り付けるだけなのですぐにチヌ釣りを行うことができます。根がかり回避するために使用するゼロダンもとても作り方は簡単です。手順を追ってご紹介します。

手順① スプリットリングにスイベルを付ける

プライヤーを使ってスプリットリングにスイベルと取り付けます。ここで手先が器用な方はオフセットフックも一緒に付けても大丈夫です。難しい方はスイベルを付けた後にオフセットフックを付けましょう。ゼロダンの作り方はこれで終わりです。

手順② ロッドの準備

リグができたらロッドの準備をします。リールからラインを出して全てのガイドにラインを通します。ラインの先にリーダーをポイントに合わせて12~16ポンドの長さで繋げます。そのリーダーに先ほど作ったリグを取り付けます。これで間瀬になります。

手順③ リグにワームを取り付ける

ワームの形によって付け方が異なります。ワームを付けるのも仕掛けのうちに入るので付け方も注意が必要です。ストレートタイプのワームなどはちょんがけしてワームが真っ直ぐになるように刺します。エビの形をしたクロー系のワームはお尻の方から針を刺します。

釣り上げたチヌを美味しく食べよう!

チヌはとても歯ごたえがあり、淡白な白身を持つ魚で様々な料理にすることができます。ただし気になるのが磯臭さです。フジツボやカキを食べているのでどうしても磯臭さが残ってしまいます。磯臭さ対策として、捌いた身を塩で揉み洗いすると磯臭さが取れてよりおいしく食べることができます。

おすすめレシピ① 刺身

leeyounghee / Pixabay

釣り上げたら必ず食べたいのが「刺身」です。磯臭さが残るチヌも先ほどご紹介したように塩でもみ洗いすることで軽減されます。昆布締めにしたチヌもおいしくて、刺身として食べた残りを昆布締めにして次の日に食べてもおいしく食べられます。

おすすめレシピ② 塩焼き

出典:PhotoAC

生でも美味しいチヌは焼いてもおいしく食べることができます。その中でも定番の塩焼きは、素材の味をしっかりと生かしつつ香ばしく焼けた皮とふんわりとした身がとてもおいしいです。好みでレモンを絞るとまた違った味に変わるので楽しみながら食べることができます。

おすすめレシピ③ ムニエル

出典:PhotoAC

チヌのみは白身なのでムニエルにしてもとてもおいしく食べられます。小麦粉をまぶしてたっぷりのバターで焼き上げると、周りはカリッとして中はふんわりジューシーになります。ご飯のメインディッシュにもってこいの一品になります。

NEXT チヌ釣りでは釣り方や状況にあった仕掛けを選ぼう!