マグロの中落ちってどの部分?中落ちを美味しく食べるレシピを紹介!

マグロの中落ちってどの部分かご存知でしょうか?市場やマグロの専門店でたまに見かけるくらいなので、ご存知の方も少ないかと思います。そんなマグロの中落ち、果たしてどの部分なのでしょうか?美味しく食べるレシピも一緒にご紹介したいと思います。

この記事をかいた人

釣りにキャンプや登山までアウトドア大好きライターです。 最近狩猟免許を取得しました。

目次

マグロの中落ちとは?

丼ものや軍艦巻きなどの名前に使われることの多い「中落ち」という言葉。美味しいことは何となくわかっているけど、実際はどの部位を指しているのか知らない人も多いと思います。ここでは普段何気なく耳にするその言葉の意味を掘り下げていきましょう。

中落ちの部位はどこ?

出典:PhotoAC

中骨の周囲、または骨に直接くっついている身のことを「中落ち」と呼んでいます。これはマグロのみに該当する名前ではなく他の魚でも使われる言葉です。ほぼ赤身ですが口どけもいいことから、多くのファンがいる部位です。

中落ちは希少部位

出典:PhotoAC

1匹から取れる量は限られており希少価値が高い部位ともいえます。がしかし、値段は大トロなどに比べるとそこまで高くありません。すし屋で中落ちの軍艦を注文しても2個で100円で提供する店もあるほどです。ただし値段の差はマグロの種類にもよるところが大きく、本マグロだとなかなか良い値段で出されることがほとんどです。

ネギトロに中落ちが使われているって本当?

出典:PhotoAC

今やスーパーの惣菜コーナーでも当たり前のように見かけるようになったネギトロ。しかし一昔前はマグロを1匹丸ごと仕入れるようなすし屋でのみ食べることのできる贅沢なメニューでした。一体どういうことなのかということを解説していきます。

高級すし店などでは使われている

出典:PhotoAC

本来のネギトロとは中落ちと皮の裏側にある脂身などを混ぜ合わせたものを指します。つまり部位単体で仕入れる店では仕込むことのできないメニューなのです。一方で丸ごと1匹を仕入れるような高級店では現在も中落ちを用いた従来の作り方で仕込んでおり、本物のネギトロを提供してくれます。

赤身に油などが混ぜられているのが一般的

出典:PhotoAC

安さが売りのすし屋や、スーパーの惣菜コーナーなどのネギトロは本来の作り方ではないものが当たり前のようにあります。ビンチョウマグロやキハダマグロといった元々値段の安いマグロの赤身に植物性や動物性の油脂や調味料、着色料を混ぜて作られていることがほとんどです。

極端に白かったりするのは多くの脂が混ぜられている証拠でもあるため、選ぶ際はマグロの身が粒立っていて、かつ本来の赤色をしているものを選ぶようにしましょう。すべてとは言い難いですが、中には大量の添加物が含まれているものも多いので注意が必要です。

マグロの中落ちの取り方は?

出典:PhotoAC

NEXT マグロの中落ちの取り方は?