ペッパーランチ事件とは
当時、筆者もテレビのニュースがたまたま耳に入り、「えっ?こんな事、あるの?」と思った記憶があります。しかし、その後続報が有るでもなく、いつの間にか忘れてしまった事件でした。少なくとも一人の若い女性が酷く傷つけられた許しがたい事件をここで改めて掘り下げてみようと思います。
本来なら場合によってはお客を保護する立場である筈の店長、店員による性犯罪であり、この事件の後は夜遅くまで仕事をする女性、仕事帰りに一人で飲食店を利用する女性たちに大きな影響を与えた筈です。しかし店員によるものではなくても、若い女性が性犯罪の的にされる事件が後を絶たない今、この事件を振り返る意味があると思います。
ペッパーランチ心斎橋店で発生した強盗強姦事件
事件が起きたのは2007年5月9日の深夜から朝にかけての事でした。場所は当時、大阪市内にあったステーキチェーン店の店内です。本来なら女性の一人客でも安心して食事が出来る筈の場所です。本来なら店のスタッフはお客に何かあれば助けてくれる存在です。
被害者はペッパーランチの女性客
被害者は仕事帰りに1人で食事をしに来ていた20代の女性でした。この事件は飲食店内で起きた信じがたい出来事ですが、襲われたら身体能力的に男性に劣る普通の女性が深夜に帰宅することにはリスクが伴います。男女雇用機会均等法等の改正にともない労働基準法も改正され、職業・職種に関わらず18以上の全ての女性は夜10時以降の深夜労働が可能になったのは1999年のこと。
それ以前は、夜間に労働することを認められていた女性は、医師や看護師など限られた職業の人だけでした。かつて女性が保護されていたのは帰り道が危険だからという理由ではないでしょうけれど、遅くに女性を独り歩きさせてはいけないという意識が世の中全体にあったように思います。
犯人はペッパーランチ心斎橋店店長と同僚
犯人として逮捕されたのは、有ろう事かその飲食店の店長と同僚、この2人の男でした。この2人については後ほど触れる事にします。食事に入った店で店員から信じがたい乱暴を働かれるなどと、いったい誰が想像できたでしょうか。
ペッパーランチ事件の経緯
ここからは事件がどのように進行したのか、順を追って振り返ってみます。早い段階での報道規制やネット規制があり情報が極端に少ない上に事実かどうか分からない話も出回っています。本記事では噂レベルの情報については「噂です」と明記しつつ進めて行きます。
犯人らが閉店作業と称して密室状態を作る
5月9日午前零時過ぎ、犯人が閉店準備を装い店のシャッターを閉め密室状態にしました。被害女性はこの段階でも店員の行動は単なる閉店準備だと、何の疑いも持ってはいなかったでしょう。もし彼女が「まだ食事をしているのにシャッターを下ろして閉店の準備を始めるなんて、ちょっと失礼じゃない?」とでも言っていたら結果は変わっていたでしょうか。
犯人が食事中の女性客を脅す
密室を作り上げた彼らは食事中の女性に対しスタンガンを女性の首に押し当て放電、逃げる手段を奪うためか財布を奪った上で無理やり多量の睡眠薬を飲ませています。具体的にどのような睡眠薬だったのかは不明ですが意識が混濁するほど飲ませたということです。食事中だったことを考えると、場合によっては嘔吐や誤嚥による窒息など命に関わる事も有りえたわけです。