フライングヒューマノイドの特徴
テレビ番組でも見る機会が増えているUMA(UFO)フライングヒューマノイドですが、その特徴からUMAに分類されるのか、UFOに分類されるのかの2つの意見に分かれています。何故そのように意見が分かれるのか、それは見た目に大きく関係しているところがあります。
見た目
訳すると『飛んでいる人間型ロボット』、つまりは人の形をした飛行物体です。ただの人型のものから、物を持っているように見えるもの、魔女やマントを羽織った人を連想させるものまで様々な目撃情報があります。色は黒や焦げ茶色が多く、1m~3mほどの大きさがあるという説もありますが、空に浮かんでいるので詳しくはわかっていません。
未確認生物UMAとして
一番多い意見としては、未確認生物UMAがあります。確かにその人型の見た目から、フライングヒューマノイドは円盤等の乗り物ではなく生物である可能性が高いと考えられています。またUFOの目撃例が多いメキシコにおいては、フライングヒューマノイドに襲われたという被害報告もでており、生物の可能性が濃厚となっています。
未確認飛行物体UFOでもある
UMAとして考えられてはいるものの、UFOの定義である『空を飛ぶ未確認の物体』としてあてはまる要素もあることから、未確認飛行物体UFOとも分類できます。『音がしない人型の物体』その観点からも考えると未確認であることは間違いないでしょう。
フライングヒューマノイドも『奇妙』というに相応しいものですが、世の中には『奇妙』が溢れています。そんな『奇妙』について気になる方はこちらの記事もどうぞ
番外編①:その他の人型未確認生物たち
未確認生物の中にはフライングヒューマノイドのような人型のものも多くいます。有名なものから伝説上のものまで、まだまだ解明されていない世界中の未確認生物の中からいくつかご紹介していきます。
イエティ
比較的有名なUMAで、ヒマラヤ山脈での目撃例が多くあります。全身が長い毛で覆われている大型の猿人類で、二足歩行をする姿が目撃されています。UMAファンの中でも昔から人気の高い未確認生物です。
シャドーピープル
ここ最近で目撃されるようになったUMAの一つ、見た目は影のように真っ黒で人型をしています。出現する際にはポルターガイストを起こしたり、不吉な予言をすると言われています。素早い動きですぐに消えてしまうことから昔は幻覚や錯覚とされていましたが、カメラでその存在を収められたことがきっかけで話題になりました。