マグロ釣りをしよう!船で狙うタックルや仕掛けをご紹介!

沖に出たらまずすることは「ナブラ」を探すことです。ナブラとは、いわしなどの小さな魚がマグロなどの大型魚に追われて水面でバシャバシャ跳ねている群れのことで、そこにマグロがいる証拠となります。しかしクロマグロが良く釣れるナブラの円はほんの数mしかなくそこに正確にキャスティングするにはそうとうな技術が必要となります。

キャスティングをする

ルアーは釣りたい魚の大きさに合わせて選びます。またペンシルベイト、ポッパー、ミノーなどの数種類用意しておくと良いでしょう。ナブラを目がけてルアーをアンダーハンドでキャストし巻いて誘い、寄せきったらキャストしまた巻いてくるを繰り返します。投げる時はお祭りしないように注意にすること、ほかの人にかかったらすぐあげましょう。

クロマグロ釣りを知ろう:タックルと仕掛け

オフショアキャスティングにおすすめのロッド、リール、ラインなどと仕掛けについて紹介します。一口にマグロといっても釣りたい、または自分の実力で釣れる魚体にはさまざまですが、不意に大物がかからないとも限りません。そのためクロマグロの場合は100㎏超のクロマグロがかかることを考えてタックルを選択しましょう。

クロマグロ釣りのロッド

シマノ ロッド オシアプラッガー BG FLEX ENERGY S79MH

Amazonで見る

ロッドは6ft~8ftのキャスティング用のロッドを選びます。長ければ良いというわけではありません。長すぎて取回しが難しかったりキャストする際に水面を叩いてしまったりします。身長なども踏まえ扱える長さか考えましょう。また硬いロッドだと折れてしまう可能性もあります。クロマグロの動きに柔軟に対応するカーボン製が適しています。

クロマグロ釣りのリール

ダイワ リール 15ソルティガ 7000H-DF

Amazonで見る

クロマグロは大型で力もスピードも相当なものです。リールにも大きな負担がかかります。耐久性に優れた大型のリールが適しています。最大ドラグ力20以上のもので番手7000以上のものが良いでしょう。ハイギア仕様の方がクロマグロが手前に走ってきたりしたとき、ラインテンションを保つために速く巻き取る必要があるので適しています。

クロマグロ釣りのライン

モーリス(MORRIS) PEライン バリバス アバニ キャスティング マックスパワー 200m 8号 MAX112lb

Amazonで見る

モーリス(MORRIS) ショックリーダー バリバス アバニ キャスティング マグロ ナイロン 30m 60号 200lb クリアピンク

Amazonで見る

ラインもより耐久性が求められるため、ミチイトをリーダーに結ぶセッティングをします。ミチイトは最低でも8号以上できれば10号以上を300m以上は巻いておきます。できれば10mごとに色分けされたものだと流した距離がわかるので便利です。リーダーはナイロン170~200ポンドを目安に5m~6m用意します。

クロマグロ釣りの仕掛け

マリア(Maria) ペンシルベイト ラピード F230 230mm 100g ピンクイワシ B08H 591-200 ルアー
シマノ(SHIMANO) ペンシル オシア マンマサーディン 90mm 56g アルミグリーンカタクチ 01T OL-290Q ルアー
フローティングタイプ160mm~230mmで50g~120gのルアーと沈下タイプのシンキングルアー9~14cmで40g~100gを用意します。フローティングタイプは捕食しているベイトが飛魚など大きいとき、水面まで上がり切らずにいるとき誘い出しに使い、沈下タイプはベイトが小さい魚のとき、水面での反応が悪いとき使います。

クロマグロに包まれて寝る。マグロ寝袋!

大間といえばクロマグロ、クロマグロといえば大間。「大間観光土産センター」には驚きのクロマグログッズが売っています。例えば、痒い所に「尾」が届く「まぐの手」、大間名物漁師の山本さんヤイッヤー!グッズなど。中でも目を引くのが「大間のマグロ寝袋」です。マグロに包まれてというか、マグロになって眠る。大間に行くことがあればぜひ!

マグロ釣りをしよう②キハダマグロ

黄色いラインが特徴的なキハダマグロ。刺身にそして缶詰のツナでおなじみのマグロで、大きさはクロマグロに負けず劣らずの大型魚です。ここからはキハダマグロが釣れる場所や時期、釣り方、仕掛けや最適な道具まで紹介していきます。

キハダマグロ釣りを知ろう:基礎知識

キハダマグロはクロマグロに比べてピンク色の身で脂肪が少なくさっぱり淡白な味わいです。クロマグロよりは小さい魚体になりますが、それでも200㎏以上に成長する大型魚でアングラーにも人気の魚種です。

キハダマグロは北海道以南に生息

キハダマグロは暖かい海域を好み、太平洋、大西洋、インド洋の赤道付近に生息しその他地中海以外の温熱帯海域に分布しています。日本近海では北海道以南の太平洋に生息し日本海側で見られることはあまりありません。赤道付近や熱帯海域では1年中産卵し4月~7月に西部太平洋で産卵します。いか、タコ、甲殻類、魚類をエサとしています。

NEXT キハダマグロは夏がおすすめ