おすすめトラウトリール7選!特徴から選び方まとめ

この記事をかいた人

後悔しないトラウトリールの選び方

トラウトフィッシングのベストシーズンは10月から5月。トラウトフィッシングを始めたいけど、リールってどう選ぶの?そんな疑問にお答えします。リールメーカー毎の特徴や、後悔しないトラウトリールをおすすめしています。

トラウトってどんな魚?

特徴

トラウトとは主にニジマスやイワナといったマスの総称です。ニジマスは他の渓流魚に比べて魚体が大きく、釣りでは引きの強さを楽しめ、また独特な発色で釣り人の目を楽しませます。釣った後は、塩焼きや燻製、ムニエルで食べてもおいしい魚です。

時期

トラウトは1年を通して釣ることは出来ますが、特に10月から5月の水温が低い時期がおすすめです。

釣り場について

管理釣り場

管理釣り場は、人工的に管理された、ため池等の釣り場です。トイレや調理場が整備され、場所によってはロッドやリール、ルアーのレンタルも可能で、手ぶらでも楽しめます。そのため初心者向けの釣り場といえます。また足元は整備され、水の中に入ることはなく、リールの耐久性や防水性は河川釣りほど神経質になる必要ありません。

河川釣り場

河川釣り場は、釣り場が整備されていない大自然が相手です。自然育ちのトラウトは、非常に美しい発色を持ちます。ただし河川釣りはトイレ等の設備がなく、自然が相手であることから、危険も伴います。そのため上級者向けの釣り場と言えます。また河川釣りは岩場や渓流を歩くため、移動中の転倒や、岩場にリールをぶつける恐れがあり、リールには耐久性や防水性が求められます。

リールの種類

リールの種類

トラウトリールを選ぶ前に、まずはリールにどんな種類があるのかご説明します。リールにはいろいろな種類がありますが、トラウトフィッシングには「スピニングリール」と「ベイトリール」をおさえておけば十分です。

スピニングリール

NEXT スピニングリール