アオミノウミウシって?美しすぎるウミウシの生息地や生態!飼育はできる?

別名「ブルードラゴン」とも呼ばれるアオミノウミウシを知っていますか?美しすぎるウミウシとして、その綺麗な姿や獰猛な食性が話題になっています。この記事では、アオミノウミウシの生態や生息地、飼育など、気になる情報を紹介します!

この記事をかいた人

彼にはもう八十四日間も一匹の魚も釣れない日続いていた。 釣れない時は、魚が考える時間を与えてくれたと思えばいい。

アオミノウミウシとは?

アオミノとは何を意味した単語なのでしょうか?名前にウシが入ってますが、別名ではまた違う伝説上の生き物の名があてられています。あまりご存知のない方も少なくかもしれません。実際にどのような容姿をしているのか、名前からしてもとても大きそうにイメージを受けますが、どのくらいのサイズになるのか述べていきます。

アオミノとは

漢字で青蓑海牛と書きます。蓑とは、古くから日本にある現代で言う雨を凌ぐために着るカッパ(合羽)のようなものです。しかし、素材はカヤやスゲなどを編んで作られた着衣になります。アオミノウミウシは先ほどの画像を見てもわかるように、四肢に見える部分に羽のようなものがついているので、それが蓑のように見えるとも言えます。

別名「ブルードラゴン」

TheDigitalArtist / Pixabay

ウミウシ問えばナメクジみたいなものをイメージされる方もいます。人によっては、日本古来の妖怪を思い浮かべる方いるかもしれません。妖怪のウミウシは、鬼の顔持つ牛というおそろしい見た目をしてます。しかし、ブルードラゴンと呼ばれるだけあって、どちらかというと伝説上の生き物の龍にも似ています。

大きさ

mojzagrebinfo / Pixabay

意外なことに名前や別名の印象から大きい印象を受けますが、実は手のひらに乗るぐらい小さいです。数字で表した場合、20ミリから50ミリくらいになります。また、別名もいくつかあり「海のナメクジ」とも呼ばれそちらの方がサイズの点ではしっくりきます。もし、比較するものが画面に映ってなければこんなに小さいものとは予想しにくいです。

Myriams-Fotos / Pixabay

別名にどれも青という言葉が使われるだけあって、とても鮮やかで美しい青色をしています。神秘的なぐらい見事な色をしているので、そこからドラゴンと評された可能性もあります。他に神秘的な生き物にケサランパサランがいます。興味を持った方は、こちらの記事で詳しく掲載されていますので、是非ご覧ください。

ウミウシの地域による捉え方

geralt / Pixabay

NEXT ウミウシの地域による捉え方