しじみの砂抜きの簡単な方法をご紹介!時間や50度洗いについても!

Array

カルシウムも豊富に含むしじみは、歯や骨も作ります。成長期のお子様はもちろん、骨粗しょう症にかかりやすい閉経を迎えた女性にはピッタリな食材です。しかも、しじみのカルシウム量は、あさりの倍以上とされています。

しじみの砂抜きの簡単な方法をご紹介!

出典:PhotoAC

砂泥底で生活しているしじみには砂が入っています。砂も一緒に口に入れてしまいジャリっと噛んでしまうと、もう一生涯しじみを食べたくない気分になります。

そんな気分にならないように、しじみを調理をする場合は、最初に砂抜きを行います。あさりの砂抜きに関する記事はこちら

しじみの砂抜きをしよう!:必要なもの

AnnaliseArt / Pixabay

 

しじみの砂抜きをする場合に用意するものがあります。できるだけ自宅にあるもので行っていただきたいので代用品等もご紹介します。でも、その代用品がない場合は、ご購入することをおすすめします。

しじみの砂抜きに必要なもの:その①

ronymichaud / Pixabay

まずは、水を用意します。水道水でも良いのですが、カルキが多く含まれる水道水では、砂を吐かない場合があります。その場合には、水道水を一晩汲み置きてカルキ抜きをしてから使用することをおすすめします。

冷たい水を用意しよう

ujeans / Pixabay

水の温度は15~20度が適しています。水温が低いと砂抜き時間が長く掛かってしまいます。また、水温が高いと、しじみが弱わりますので水温には注意してください。水量は1リットルを用意してください。

塩水でも真水でもOK

andreas160578 / Pixabay

汽水に生息していたしじみは、真水で砂抜きした場合、浸透圧の違いにより、旨味成分が減少します。ですので、1%程の塩水で浸透圧を同じにすると、旨味成分が増しますので、1リットルの水に対して10g(小さじ2)を入れます。

しじみの砂抜きに必要なもの:その②

Pexels / Pixabay

しじみの砂抜きは、自宅にある入れものを用意していただければ結構です。もしも無い場合の代用品も紹介しています。しじみはゆっくりと時間を掛けて砂を吐き出すので、少々時間が掛かります。その時間、使用しないものを用意してください。

NEXT ざるとボウルを用意しよう