香田証生とは?イラク日本人青年殺害事件の被害者
イラク戦争が終戦を迎えた当時の日本の内閣総理大臣の小泉首相は自衛隊をイラクへ派遣し復興支援を行っていました。そんな中、日本人の男性がイラクへ入国し、アルカイダ系組織の人質になり殺害されました。
香田証生とは
福岡県直方市出身の彼は当時24歳でした。高校を2年生の時に中退し、通信制の高校に転入し卒業します。その後、職業訓練を受けて塗装工で働いていました。
香田家は熱心なキリスト教信者でした。英語の勉強もしながら働いていたのですが、やりたいことがあると言って仕事を辞めて、ワーキングホリデーでニュージーランドへ向かいます。2004年9月にワーキングホリデーが終わります。
香田証生イラクで拉致処刑される
香田証生さんがアルカイダ系組織の人質になったこと、日本の自衛隊撤退しなければ人質の首をきると声明をインターネットにより発表します。そして彼は処刑されてしまいます。その時、彼に何があったのでしょうか。
香田証生がイラクへ入国した経緯
どうしてわざわざ危険な場所へ行かなければいけなかったのでしょうか。なぜ戦争をしているイラクへ行ってしまったのか。ニュージーランドでのワーキングホリデー終了後からイラクへ向かうまでの足取りを追ってみます。
香田証生はワーキングホリデー終了後にイスラエルへ
治安が良いニュージーランドのワーキングホリデーが終わっても日本には帰らず、その足でイスラエルへ入国します。そこでイラク戦争で傷を負った子供達の写真を目にし、戦争を体で体験しないと平和は語れないと思いました。
ヨルダンからイラクへ入国
イスラエルから隣のヨルダンに移ります。そしてヨルダンのアンマンにあるクリフホテルに宿泊し、そこで映画監督の四ノ宮浩氏に会いイラク行きは危険だと忠告を受けますが、ホテルの従業員のサメールさんにイラク行きのバスのチケットを予約してもらいイラクへ入国します。
アルカイダ系組織が拉致声明文を発表
サメールさんやフランス人旅行者のお陰でイラクに入国することができた香田証生さんは拉致されて人質となります。アルカイダ系組織は覆面をし拉致声明文をインターネットにより発表します。そして香田証生さんもカメラに向かい言葉を発します。
アルカイダ系組織の声明文
覆面をした組織メンバーが声明文を読み上げました。まず彼が組織の人質になったということを伝えます。
組織メンバーは、彼のことを”日本の軍隊に付き従う部隊”と言います。彼の旅券を見てイスラエルからヨルダンに渡ったということで組織メンバーは彼をスパイだと勘違いしたのではないかとも言われています。
そして48時間以内に日本の自衛隊がイラクから撤退しなければ、以前に組織が首を切ったアメリカ人とイギリス人の名前を出し、この人質も同様になると言います。
香田証生さんの言葉
彼は覆面したメンバーの前に両膝を付き座らされ、日本の小泉首相に向けて言葉を発します。アルカイダ系組織はなぜ自衛隊を派遣したのか聞いていると話します。そして自衛隊の撤退を求めていること、撤退しないと自分の首をはねると言っていることを伝えます。
そして最後に「すいませんでした」と謝ります。そして日本に戻りたいと、自分の気持ちを言葉にし発しました。