北海道にはゴキブリがいないって本当?
自宅で小さな黒い物体が走り去っていくのを見て、恐怖を覚えたと言う人は多くいると思います。そんな中、北海道にはゴキブリがいないと聞きいたことがありますか。どこにでも出現するゴキブリがいないなんて、夢の土地が本当にあるのでしょうか。
北海道民はゴキブリを見たことがない人が多い
北海道民は一般的にゴキブリに出会うことが少ないので、ゴキブリを見ても、それがゴキブリなのか分からないという人がいます。今まで見たことがないものをそのように思うことは当然のことです。
カブトムシと勘違いする北海道民
ある番組で調査を行い、虫かごに入れたゴキブリを街角で見せると、悲鳴を上げて逃げる人が多い中、北海道民に同じように見せると、マジマジと見て観察し、中にはカブトムシだと思う人もいます。
「北海道にゴキブリはいない説」の真実!
温かくて湿気のあるところが大好きなゴキブリは、北海道のような亜寒帯気候で、氷点下にもなる寒い冬が長く続き、夏は短くあまり気温が上がらない土地ではゴキブリは生存していけないはずなのです。
ゴキブリは北海道にも生息している!
ゴキブリが少ない都道府県ランキングで上位を占める北海道にも、数が少ないと言うだけで、ゴキブリは存在しているのです。寒いはずの北海道には人間により温められた温かい場所があります。そこで発見されています。
真相はただの都市伝説だった
今までゴキブリを見たことがない北海道民が、もしもゴキブリに出会っていたとしても、これがゴキブリだということが分からなかったのです。不快感を与えるゴキブリは北海道にいないという噂は都市伝説だったのです。
なぜ北海道にゴキブリがいないという都市伝説が生まれた
北海道民が口々に北海道にはゴキブリはいないと言っただけでは都市伝説にはなりません。そのことを裏付ける納得のいく理由があるから、こんなにも噂が広がったのです。さて、その納得のいく理由とはどんなものでしょうか。