食べ物を放置しておかない
ゴキブリの大好きな食べ物を放置しておくと寄ってきます。食べ物は冷蔵庫やビニール袋、タッパーなど、密閉した場所に保管しましょう。
例えば調味料や油がボトルから少し垂れていれば綺麗に拭き取り、調味料の蓋が開いていたり、食べ物ではないのですが、石鹸が置いてあっても寄ってきます。蓋付きのものは、きちんと蓋をし、蓋がないものは蓋付きのものに変えることが大切です。
Contents
ゴキブリの天敵
しぶといゴキブリにも天敵がいることをご存じだったでしょうか。こうなったら、その天敵にゴキブリを退治してもらうのも手ではないでしょうか。しかしその天敵自体に難点もありますので注意が必要です。
クモ
クモの中でも大きな体長を持つ、アシダカグモはゴキブリの天敵です。アシダカグモは網を張らず獲物を捕ります。ゴキブリと同じ夜行性なので夜に食を探しゴキブリを食べてくれるのです。
アシダカグモは特別な毒などを持っていないので人体に悪い影響はないのですが、見た目が不快に感じるため、アシダカグモ自体を駆除したくなるのが難点です。
猫
猫は動くものが好きなので素早く動くゴキブリをおもちゃのように遊び、そのまま殺してくれます。しかし、殺したゴキブリを放置したり、飼い主に見せるため持ってきたりするのが難点です。
ムカデ
ムカデの主食はゴキブリです。森に住んでいるゴキブリを食べて過ごしていたので、近年、ゴキブリが家に住むようになったのでゴキブリ目当てでムカデが家に入ってきてゴキブリを食べてくれます。しかし、ムカデは人体に影響を及ぼすのが難点です。
北海道にもゴキブリは生息する!
みなさんが嫌いなゴキブリは北海道にも生息していたことが分かったと思います。ただ、出現する数が他県よりも大分少なく、住宅ではほとんど見ることがなく、北海道で生活するときに、ゴキブリに恐怖を覚えることはあまりないと言えます。
噂されていた「北海道にゴキブリはいない」とは、あまり見かけないといったことによる都市伝説でした。
ゴキブリなど気持ち悪い虫のことに関する記事はこちら
その他の虫よけ対策に関する記事はこちら