ピトフーイは猛毒を持った鳥!人をも殺す毒とその生態・特徴に迫る!

鳥なのに毒があるピトフーイ、しかし実は全てのピトフーイ全てに毒があるわけではないのです。なぜ鳥なのに毒があるのか、それはどんな毒なのか、この記事では気になるピトフーイの毒の特徴や生態について詳しくご紹介していきます。

この記事をかいた人

オカルト・ホラー・フォークロア・生き物全般に興味と情熱を注いでいます。

ピトフーイとは?一体どんな鳥?

それは鳥類界における前代未聞の大発見だったといいます。その名も『ピトフーイ』、あなたはその名を耳にしたことがあるでしょうか?

とても変わった響きですが、「ピットフ~イ!」というさえずりをそのまま名前にあてたものです。ぜひ動画で実際に聞いてみてください。

6種類の鳥の総称のこと

Kranich17 / Pixabay

実は「ピトフーイ」はある鳥の種類を指すわけでなく、6種類いるモズたちの総称なのです。

生息地はニューギニア島で、地元ではそこまで細分化して区別されていませんでした。また固有種であるため島以外で確認されたことがない、極めて希少な鳥類でもあります。

ピトフーイたちの名前

その6種類というのが、カンムリモリモズ、カワリモリモズ、クロモリモズ、ズグロモリモズ、サビイロモリモズ、ムナフモリモズです。

素人目には違いが分かりにくいものですが、分類的にもきちんと境界線があり、毒性の強弱も実はそれぞれ違うことが分かっています。

ピトフーイの生態と特徴

aalmeidah / Pixabay

各ピトフーイによって見た目の特徴は違いますが、20cm前半から後半ほどの小ぶりな鳥です。つぶらな瞳がとても愛らしく、毒があると知らなければうっかり撫でてしまいそうです。

鮮やかな色彩も大変美しいですが、動物にとって目立つ色は基本的に警戒色、外敵への警告のためにあるものです。人間に愛でられるかどうかは問題ではないのです。

鳥なのに毒を持っている!

qimono / Pixabay

虫や植物が毒を持っていることはよく知られていますが、鳥?想像もつかない方も多いでしょう。実際世界でも1990年に確認されるまで知られていませんでした。

でもどこに毒?爪?クチバシ?実は、毒を有しているのは…羽根の部分だったのです。

ムナフモリモズは毒を持っていない

shapkasushami / Pixabay

実はピトフーイの中には毒のない鳥もいます。それがムナフモリモズです。

ちょっと混乱してしまいそうですが、そもそもピトフーイは毒鳥を指す名前でなく、先にも述べた通りニューギニア島では同じ分類にされているだけで、厳密にいえばそれぞれは違う鳥なのです。地元民もこれには気が付かなかったようですね。

ピトフーイの中で毒を持つものと持たないものがいる理由は?

NEXT ピトフーイの中で毒を持つものと持たないものがいる理由は?