世界最大級のカタツムリ!アフリカマイマイを知る
子供の顔や、女性の手の平を超えるくらいの大きさがある、カタツムリの一種の「アフリカマイマイ」。どこかで聞いたことがあったような名前だと感じる人は多いようです。時々取り上げられるこのカタツムリはどのような生き物なのでしょうか?
アフリカマイマイの身体
大人になったもので、だいたい約20cm程にもなる体をもち、地球上で最大の大きさを誇っているとされているカタツムリなんです。色は茶系が多いのですが、実は食べるものによって殻の色は変わります。
世界最大級のカエルに関する記事はこちらからどうぞ
モザンビーク原産で現在は熱帯地方のほとんどに生息
東アフリカのインド洋沿いに位置される、モザンビークという所が、もともとの原産です。人の手によって、あちこちの地域や国へ持ち出され、今では、アフリカマイマイが住みやすい暖かい所には、繁殖能力が高いのもあり、ほとんどで繁殖していると言われています。
雑食であらゆるものを食べる
驚くほど、食いしん坊な彼らは、葉っぱのような植物はもちろん、仲間の死骸を共食いすることもあるそうです。さらには、砂やコンクリートまで食べることがあるそうなので、エサに困ることはなさそうですね。
アフリカマイマイの危険と予防
ほのぼのとした印象を受けるネーミングですが、しかし、最悪の場合は命の危険に関わり、死に至るような危険性のある生き物なのです。なにが危険で、どういったことに気を付ければいいのでしょうか?。
広東住血線虫の中間宿主となる
一見、無害そうな彼らには、寄生虫が宿っています。広東住血線虫(かんとんじゅうけつせんちゅう)という寄生虫が住処にしています。なのでこの生き物が、ただ通り過ぎただけの道にも、これらが潜んでいる可能性があるんです。