モンクロシャチホコの生態とは?桜餅の香りで美味しく食べられるって本当?

なぜモンクロシャチホコには桜の風味があるのかというと、それはもちろん桜の葉を好んで食していることが要因となっています。香りのもととなっている成分はクマリン。それで食べた時にどことなく桜の味わいを感じることができるというわけです。不思議ですね!

モンクロシャチホコが昆虫食で人気の理由

モンクロシャチホコが昆虫食で人気を誇る理由は様々あると思いますが、やはり「捕獲のしやすさ」が第一にあげられると思います。桜の木は日本にたくさんあり、近くに行けば基本幼虫は見つかりますし、見つかったら大概は群れているため大量捕獲につながるのです。

また、先ほどご紹介したように「意外と美味しく食べやすい」という点もやはり外せないでしょう。見るからにとげとげしく、食べようという感覚のわかない見た目ではありますが食べてみたら意外な美味しさにで驚いてしまうかもしれません。勇気のある方はぜひ食べてみてください!

昆虫食界で人気の虫

意外と日本でも昆虫食はメジャーな料理?バラエティ番組でも取り上げられるなど、注目度はなかなか高いと思います。こちらではモンクロシャチホコの他にも人々に好んで食されている虫をご紹介します。

イナゴ

日本で最も有名な昆虫食対象と言っても過言ではないでしょう。イナゴを炒め醤油と砂糖で甘辛く味付けした佃煮など好まれ、世間的にもかなり普及していると思われます。

イナゴは大量発生しては農作物を食い荒らす害虫の扱いを受けますが、食べるという一点においては日本では最も愛されている昆虫かもしれません。

ハチ

ハチもまたイナゴと並んで人気の高い昆虫です。成虫、サナギ、幼虫とそれぞれの楽しみ方があることでも人気の理由で、素焼き、素揚げなどのシンプルな食し方ができるほど単に味が好まれている側面があると思います。捕獲は非常に危険なので安易な行動には気をつけましょう。

NEXT さらに他にも!