ハイジニーナ脱毛とは!
最近よく見かけているのではないでしょうか?ハイジニーナとは、おしゃれにな女性たちの間ではよく知られているボディケアスタイルです。
脱毛と言うぐらいだから毛を抜くんだろうけど…と詳しくない方のために、わかりやすく説明していきましょう。
アンダーヘアが全くない状態のこと
アンダーヘア、いわゆる下の毛ですね。ハイジニーナはそれをすべて脱毛してしまう状態を指します。
すべてというのは大げさでもなんでもなく、一本も残さずです。二次性徴を過ぎて久しくお目にかかっていなかった光景ということです。
VIO脱毛と呼ばれることも
希望する箇所や長さを調整できる、いわゆる通常のVIO脱毛と違い、ハイジニーナは潔く「なし」の状態になります。これを理解しないまま施術を受けると大変なことになるのでご注意ください。
また、サロンによってはふたつの表記が混合していることもあるので、スタッフとの事前相談は必須です。
「ハイジーナ」は言い間違い!
たまにハイジーナという表記を見かけることがありますが、これは単なる言い間違いです。
語源はハイジーン(hygiene)、衛生を意味する単語であり、本来は美容よりも清潔さを保つ身だしなみとして発案されたものでした。
日本ではハイジニーナにする人が少ない!?
海外ではいたってポピュラーなハイジニーナ脱毛ですが、日本ではまだ定着しているとは言い難い状況です。まだ新しい技術だから知られていないだけ?
いいえ、日本が独特の文化と価値観を持った国だからです。では、日本人が抵抗感を抱くポイントはどこなのでしょうか?
恥ずかしい…
シンプルな話が、恥ずかしいのです。全ての見通しが良くなってしまうのが物凄く落ち着かない、そんな状態で温泉や銭湯に行けない!という意見はとても多いです。
日本は世界でも珍しい「裸のおつきあい」文化がある国ですから、裸になっても公衆の目を気にしてしまうのは自然なことと言えます。
軽い女と思われる?
昔からよく言われているのは、アンダーヘアの手入れ=男遊びが激しそうというネガティブイメージです。
日本では長らく、風俗勤めなど多人数に裸を見せる人以外で、アンダーヘアを熱心に手入れする人はほとんどいませんでした。清楚な乙女は股間問題で悩んだりしないという先入観ゆえですが、まだまだ誤解は根深いのです。