ヤンママの特徴や悲しい偏見とは?子どもを愛する気持ちは一緒!

1994年に流行した「ヤンママ」という言葉。ヤングでヤンキーなママという語源からついた名称ですが、その特徴にはどのようなものがあるのでしょうか。また、一般的に持たれがちなヤンママに対する偏見とその誤解についても詳しく説明していきます。ヤンママも子どもを愛する一人の立派な母親なのです。

この記事をかいた人

料理、お菓子作り、家庭菜園が趣味です。 読みやすく、興味の引くような記事を書きたいと思っています。
Array

ヤンママとは?語源からひも解く

皆さんが想像するヤンママは、少し強いメイクや髪を染めたヤンキーがお母さんになったところを想像するでしょう。しかし、ヤンママもひとくくりではありません。こちらでは、ヤンママとは何かを説明していきます。

その他カラーギャングについて興味がある方はこちらもご覧ください

ヤンママの語源は二つある

kjika7094 / Pixabay

ヤンママは二つの意味を持つママを指す言葉で、もちろん知っている人もいる事でしょう。どちらか片方の意味しか知らない人もいます。そこで、2種類のヤンママが存在することをご紹介していきます。

ヤンキーママとしての使われ方

こちらのヤンキーの意味を指すヤンママは年齢に関係なく、見た目や、性格などがヤンキーのようなママを意味します。金髪に染めていたり、メイクが派手だったりしているママさんをイメージします。

洋服なども派手なことも多くて、おしゃれをしたり、ヒールを履いてみたりするママたちが多いです。ママになってもおしゃれを楽しみたい人もたくさんいてそのまま親になったので服もそのままの趣味が続きます。

ヤングママとしての使われ方

nastya_gepp / Pixabay

一方、ヤングママとは年齢が若いうちに子供を産んで育てている人のことを言います。中には、年齢が若いだけで、見た目などは目立つような髪色や、濃いメイクなどをしていないママもいるでしょう。

ドラマなどでよくある若いママたちの設定は、やはり学生のうちや卒業の時点で出産するママが多いです。しかし、20代前半に出産する人もヤンママと呼ばれる人もいます。年齢に決まりはありませんが、平均などはあります。

ヤンママに多い特徴

ヤンママには二種類の意味をもつことを説明してきましたが、ヤンママにも特徴があります。もちろん当てはまらないママもいますが、多くのヤンママはこの特徴に当てはまります。そちらを詳しく説明していきます。

若い頃に子供を産んでいる

xusenru / Pixabay

先程も書いたように、年齢が若いうちに産むのが特徴です。学生のうちに妊娠をしたり、卒業の時点で妊娠したりする方も少なくありません。平均して想像できるのは、18~20代前半で産むとヤンママと呼ばれるのではないでしょうか。

とにかく外見や車が派手

JackThanantorn / Pixabay

ほとんどが髪色が明るくて、濃いめのメイクをしている人が多いのではないでしょうか。そして、車もダッシュボードにフワフワのマットを敷いたり大きめの芳香剤を置いたり、中には、車自体を改造して乗っている人もいるでしょう。

言葉使いが荒い

ijmaki / Pixabay

まだ社会人の経験も少ない人もいるため、社会人で身につく言葉遣いができない人も中にはいます。普段の会話は問題なくても、つい喧嘩やしつけのシーンで、言葉遣いが荒くなる人もいるようです。

ヤンママの子供に多い特徴

sasint / Pixabay

ヤンママの子供はママと年齢が近かったりします。ママ自身もこんな服装や髪形にしてあげたいと思い、着せたりするママさんも比較的多いです。子供たちにも特徴があるのでそちらを紹介していきます。

女児は金髪ロング、男児は襟足が長い

1494202 / Pixabay

ママと同じ髪形にしてあげたいと強く思うママさんは多いようで、女の子はママと同じ髪色や金髪などに染める子供も多いようです。男の子はファッション雑誌に載っているような襟足をいかに長くするかがステータスになっているママさんも多いです。

気が強く口が悪い

ママと生活をしていてママの口癖が移ったり、口調が荒いところを多くみている子供は、親のマネをしてしまい口が悪くなる傾向があるようです。また、自我が強い子供は口調が強いと気も強くなる子供も多いようです。

ヤンママと子供は兄弟のように仲がいい

ast25rulos / Pixabay

NEXT ヤンママと子供は兄弟のように仲がいい