田布施システムとは?根幹には天皇の替え玉説も?知られざる陰謀論に迫る!

田布施システムを肯定する書籍は沢山ある

田布施システムを肯定するような書籍は沢山あります。やはり明治維新は現代人を引き付ける大きなミステリーが沢山あるようです。日本が近代へ歩き出した明治維新の裏に何があったのか?闇をのぞいた書籍を紹介します。

京都ウラ天皇と薩長新政府の暗闘 (落合秘史)

京都ウラ天皇と薩長新政府の暗闘 (落合秘史)

Amazonで見る

日本政府が公認する歴史の史実に「大ウソ」があるとする書籍です。大ウソというのが明治維新であり明治天皇の事。田布施システムの根幹的主張とぴたりと一致します。書籍の見出しには、青蓮院魔王、國體ウラ天皇、覇道一神教という言葉が出てきます。オカルトな感じで興味が出てきます。

「フルベッキ群像写真」と明治天皇“すり替え”説のトリック

「フルベッキ群像写真」と明治天皇“すり替え"説のトリック

Amazonで見る

フルベッキ写真の存在から明治天皇は大室寅之祐の替え玉だと結論づけた一冊。しかし筆者の論拠は主観が多く客観的ではないという批判も。フルベッキ写真は大きな謎を含む写真であることは間違いないようです。伊藤博文を暗殺した安重根が残した孝明天皇弑逆(暗殺)ありとう言葉から取材はスタートします。

田布施システムの謎は深まるばかり

田布施システムは歴史の隙間に光を当て発生した陰謀論です。明治天皇が暗殺された!?という衝撃的なキャッチコピーが胸に刺さるのでついつい引き込まれてしまいます。そして現政府にまで系譜がつながっているのなら尚更興味は沸いてきます。しかし調べれば調べるほど謎は深まるばかり。真実を闇の中から拾い上げるのは難しいです。

歴史に関係する記事はこちら