「子はかすがい」の意味とは?いい夫婦になるための方法もご紹介

子はかすがいと言う言葉を聞いたことがありますか?この言葉はことわざの1つで、読んだままの意味では本当の内容は理解できません。この記事では、子供が家族に与える影響や、どのような夫婦が理想なのかなどを解説していきます。

この記事をかいた人

goronekoculbと申します。主婦をしており、趣味はピアノ、卓球、スノーボード、パズルです。よろしくお願いします。
Array

「子はかすがい」はどういう意味?

「かすがい」という言葉は、あまり耳に馴染みがない言葉ですよね。「子はかすがい」以外に日常で使うことはほとんどありません。まずは「子はかすがい」が持つストレートな意味から見ていきましょう。

子供は夫婦をつなぎ留めるもの

mario0107 / Pixabay

「子はかすがい」とは、子供がストッパーになり、夫婦が離れ離れになることを止めることがでいるという意味です。子供のことを考えて、夫婦が喧嘩や離婚を思い留まることはよくある話ですね。子供のためなら、親は我慢もできるようになるのです。

かすがいは大きな釘のこと

かすがいは、漢字では「鎹」と書きます。鎹は木材や石材同士をつなぐための大きな釘で、元々は建築現場などで使われるものです。鎹は、ホチキスの針のように両端が曲がった形をしています。鎹は、戸締りに用いる掛け金という意味もあります。

「子はかすがい」はどんな時に使うの?

serrano1004 / Pixabay

「子はかすがい」は善と悪、両方の意味を持っており、使い方によって意味が変わってきます。子供は夫婦にとって絆を深めるきっかけである一方、夫婦の不仲をごまかすための言い訳にもなるのです。

「子はかすがい」の使用例

sathyatripodi / Pixabay

「子はかすがい」は、子供がいることで夫婦仲がより良くなっていく、という意味があります。しかし反対に、子供がいなければ夫婦が離婚に至ってしまう、という意味もあります。それぞれの「子はかすがい」の使用例を挙げました。

使用例①

smpratt90 / Pixabay

「あの夫婦は性格も趣味も合わないが、本当に子はかすがいになっている」これは、趣味の違う夫婦にとって、子供が唯一の共通の関心事であるという意味で使われています。子供がいることで共通の関心事ができ、夫婦の足並みが揃っていくことのたとえです。

使用例②

「子はかすがいでつながっている夫婦は、子が巣立った後はどうなるのだろう」これは、夫婦仲が悪いけれど、子供がいることで離婚せずに済んでいるが、子供が自立して家を出て行った後は夫婦はどうなるのだろうかという意味で使われています。子供のみをかすがいにしてきた夫婦の先を案じるたとえです。

「子はかすがい」とは本当なのか?

ことわざとは、昔からの風刺や教訓を端的に表したものですが、子供は本当に夫婦をつなぎ留めることができるのでしょうか。子どもが夫婦に与える影響はとても大きなもので、人生や生活を左右する要因となることも多いです。

子供は離婚を思い留まる要因になる

geralt / Pixabay

夫婦が離婚しようとした時、子供がいると「離婚したら子供に辛い思いをさせてしまう」「父子家庭や母子家庭になったら、子供の将来に不利になるかもしれない」と考え、離婚せずに済むことがあります。

また、「子供に会えなくなるのが辛いので、離婚せずに夫婦でいる方がマシ」「まだ小さい子供を一人で育てていく自信がない」と考えて、結婚生活を続ける選択をすることもあります。このように、子供は離婚を思い留まる要因になるのです。

現代は家族も多様化している

昔は専業主婦の女性が多く、離婚すると貧困に陥るという理由から、離婚を思い留まることもよくありました。しかし、現代では女性の社会的地位も向上し、家族のかたちは多様化しています。それでも離婚を考えないでいられるのは、子供の影響があるためでしょう。

「子はかすがい」の良いパターン

子供ができると、それまでとは生活環境や人間関係が一気に変化します。子供がいることで夫婦の絆が更に深まったり、疎遠になっていた実家の両親との関係が良好化する、具体的なパターンをご紹介しましょう。

子供がきっかけで夫婦の絆が深まる

n-k / Pixabay

夫婦といえども、元々は価値観の違う他人です。そんな夫婦にとって、子育てとは共通の大きな目標になりえます。育児を通して人生の共同作業を一緒に行っていくことで、夫婦の絆が深まっていくのです。

実家との関係の良好化

kko699 / Pixabay

反抗期からの両親とのギクシャクした関係や、結婚を反対されたことがある場合、実家から離れた場所に住んでいる場合などは、結婚後に両親と疎遠になることもあります。しかし、子供が生まれたことで、実家の両親との行き来を再開するきかっけとなるのです。

厳格な父親が、孫ができた途端に孫を溺愛して穏やかになったり、疎遠だった母親に子供を預かってもらったり離乳食の作り方を教わったりと、子供を介すことで交流が増え、実家との関係が良好化することもあります。

離乳食に興味のある方はこちらの記事もご覧ください

外出などの増加

lentemamaatje / Pixabay

子供がいなかった時は、仕事や買い物でしか外出しなかった夫婦でも、子供ができると公園やイベント、キャンプなどに出掛ける機会が増え、健康的で明るい家庭になることができます。子供を介してご近所との付き合いなども増え、人との交流の機会が増加するのです。

おすすめのキャンプ場に興味のある方は、こちらの記事もご覧ください

「子はかすがい」の悪いパターン

子供を盾や言い訳にしてしまうと、子供の存在がマイナスに作用してしまいます。夫婦が足並みを揃えて子育てに向き合わなければ、子供が原因で対立してしまったり、夫婦仲が悪化してしまうこともあるのです。

子供が優先になってしまう

NEXT 子供が優先になってしまう