ワームを使う時のポイント
ワームを釣針に刺す際は、ワームを真っ直ぐに付けることがポイントとなります。あまり奥に刺しすぎると曲がってしまって、ワームの動きが制限されてしまうため出来るだけ真っ直ぐに付けることがポイントとなります。
Contents
アジングルアー ワームのアクション
ワームの主なアクション
アジングではリトリーブをスローで行うことが主なアクションとなります。そして時間帯や場所によってはレンジを変えたり、リトリーブの速さを変えたり、時にはリトリーブだけではなく他のアクションを掛けると良い場合もあります。
アジングルアー ワームの活躍シーン
ワームが活躍するシーン
ワームの活躍シーンとしては、見えにくい環境下でもアピールを掛けやすいと言う点になります。水が濁っている時には発色の良いワームを使ったり、暗い水中となる時であれば夜光塗料が使われているワームであればアピールが可能となり、あらゆる場面で活躍出来ます。
アジングルアーのおすすめワーム①
アジマスト(ストレート)
ワームの中で最も人気が高いのがアジマストといわれてます。初心者に扱いやすく人気の高いワームといわれてます。色々なカラーがあるので、その時の状況や場所によって色を変えることで更に効果が高くなるといわれてます。
アジングルアーのおすすめワーム②
アジングビーム(ストレート)
アジングビームは柔らかい素材で出来ているのに強度が高く丈夫に作られているのが特徴といわれてます。その柔らかさから針に付けるのに手間取ってしまうことがありますが、他のワームよりも丈夫なので長時間の使用が可能といわれてます。
アジングルアーのおすすめワーム③
ベビーサーディン(ピンテール)
ベビーサーディンの大きな特徴は強烈な匂いにあります。ガルプシリーズのワーム素材はスポンジの様な特殊な素材となっていて、匂いの強いガルプと言う液体をワームに浸透させています。そのガルプの強い匂いで魚を引き寄せることで強力なアピールになるといわれてます。