オウムの寿命は100歳以上?ギネスや長寿の理由、寿命の延ばし方も!

チャーリーと名付けられたオウムは「キバタン」という種のオウムとされており、平均寿命は前述にて記載させていただきましたが、50年が一般的です。しかし、驚くべきことは、チャーリーがオウムではなく、寿命が短めの「インコ」だったという事です。

チャーチルの噂

magee / Pixabay

チャーリーは1916年に120歳でその長い人生に終止符を打ったとされていますが、生まれは1796年という「歴史の生き証人」とも言われています。また当時の飼い主だったチャーチルが生前に教え込んだとされているヒトラーへの暴言を口ずさんでいたという噂も存在します。

長寿のオウムは他にもいた!

長生きなオウムについては世界各国で名が広まっています。チャーリーはインコで120歳を超えていたという驚愕の事実がありますが、ここではオウムの長老たちの生きた証となる報告などをご紹介させていただきたいと思います。

100歳を超えたオウム

995645 / Pixabay

羽根を失くしてしまい、生涯の大半を裸で過ごしたとされているヤシオウムが90歳を迎えたという報告や、シドニーの巷で有名なキバタンは100歳を超える高齢だったとされています。また1970年代末に発見されたアカピタイムジオウムが1904年に再発見されたともいわれています。

その他長寿を迎えたオウム

harisnurtanio / Pixabay

長老はチャーリーだけではありません。シカゴで飼育されているクルマサカオウムは2009年で76歳を迎え、またサンディエゴ動物園にいたオオバタンも既に死去してはいますが69歳にも及ぶ長寿だったとされています。

オウムの寿命83歳でギネス認定!

ddouk / Pixabay

今までにも沢山の長寿のオウムが記録として残されていますが、ギネスとして生涯生きた履歴が認定されたのは、オーストラリアで飼われているクッキーというクルマサカオウムでした。ここではクッキーについての詳細をご紹介させていただきます。

世界最長寿のオウム

harisnurtanio / Pixabay

1834年生誕のクッキーは第二次世界大戦よりも前に生を受け、大戦中もその歴史を目に焼き付けてきたのでしょう。クッキーはクルマサカオウムという種ので、白とピンクの可愛らしい見た目で人々に愛されていました。

ギネス認定後のその後

Joshua_Willson / Pixabay

83年にも及ぶ長い時を過ごしたクッキーでしたが、83歳になり体調が悪くなってしまったため、獣医師の判断で安楽死という安らかな眠りにつきました。その後、生涯にわたりちゃんとした記録の残っていたクッキーは世界最長寿としてギネスに認定されたのです。

愛くるしい見た目から沢山の人に愛されたクッキーですが、記録としてのギネスだけではなく、その長く尊い命の証がクッキーを愛でていた人々の心に深く記録されたのではないでしょうか。ギネス記録という大きな出来事としてクッキーは取り上げられましたが、心の記録は家庭で飼われているオウムにも当てはまることです。

飼っているオウムの寿命を延ばすには?

今もオウムと暮らしている方、また飼育を考えられている方も多いのではないでしょうか。生きものであるうえで、絶対という事は決してありませんが、長生きするために行える事をご紹介させていただきます。

これからご紹介させていただく内容は長寿にするためだけに行うという事ではなく、家族同然であるオウムへの環境エンリッチメントや、健康でいてもらう上で必要である事でもあり、既に行われている方も少なくはないでしょう。

話しかけること

自然の中でつがいを成し沢山の仲間と群れで生活を行う鳥です。そんな本来の習性もあり、寂しがりな個体も多い傾向にあります。逆に言うと、仲間がそばにいないとストレスを感じてしまうのです。そのストレスを少しでも和らげれるよう、話しかけるようにしてあげる事をおすすめします。

オウムはインコほど人の言葉を理解しないと思われがちですが、大切なのは言葉を覚えさせることではなく、飼い主という存在がそばにいるという事を伝えてあげるための方法です。しゃべりかけずとも傍にいるだけでオウム達はきっとストレスのない幸せな時間を過ごしてくれています。

野菜と果物を定期的に与える

野生のオウムは木の実や昆虫などを食べて生活しています。飼育を行う際に、インコやオウム用の加工フードを与える事でバランスの取れた食餌が出来ますが、新鮮な野菜や果物は加工フードで不足しがちな栄養が取れるため、定期的に上げるようにしましょう。

暖かい環境作り

本来暖かい気候で生活しているオウムは、寒さに弱く寒い冬には健康を損ねがちな傾向にあります。出来るだけその種類の原産地に近い環境に近づけてあげる事により、身体への負担も少なく、健康に生活ができます。

共に過ごす家族同然の存在だからこそ、出来る限り健康で長生きして欲しいという飼い主さんの気持ちは不変でしょう。こちらの記事ではペットとして人気のチンチラの寿命や長生きさせる方法などをご紹介しています。ご興味ある方はこちらの記事も参考にしてみてください。

NEXT 気になるオウムのお値段は?