ゼニゴケの駆除方法とは?もう既にゼニゴケが生えている場合はどうする?
- Picography / Pixabay
ゼニゴケには沢山の種類がありますが、見た目が似た種類の総称として、ゼニゴケと呼んでいます。コケ類は3種類に分類されています。スギゴケが13,000種、ゼニゴケが6,000から9,000種、ツノゴケが200から250種あります。
普通の除草剤では効果なし!?ゼニゴケ専用の除草剤を使う
- ioa8320 / Pixabay
ゼニゴケは地面にぴったり張り付いているため普通の除草剤では効果がありません。ゼニゴケ専用の除草剤を使います。種類が沢山ありますから、条件に合うものを探してください。速攻性があるものや効果が持続するものなどがあります。
種類豊富なゼニゴケ専用除草剤!場所や特徴によって使い分ける
- diego_torres / Pixabay
ゼニゴケには多くの種類があります。コケ専用の除草剤もいろいろあります。使い分ける方法は、場所によって使い分けるのが一般的です。雑草とコケを見分けて、雑草には一般の除草剤、コケにはコケ用から選びます。
除草剤には種類がありますが、普通の除草剤だと使った翌日に返って繁殖してしまうようなことがおこります、びっしり庭中に張り付くゼニゴケはぞっとします。ゼニゴケがシートのように一面に繁殖してしまったなんてことが起こります。まったくの逆効果になってしまうこともあるのです。
ゼニゴケ専用除草剤について詳しく紹介!適切な選択で素早く退治
ゼニゴケの除草剤は農薬を使う速攻タイプと自然な素材(グレープフルーツの皮)などの自然素材から作られているタイプがあります。そのなかで原液か、稀尺か顆粒か、使う場所によって選びます。
ゼニゴケ専用除草剤・タイプ①粒剤
キレイダーは芝生の間に生えたゼニゴケのゼニゴケだけに効果があります。芝生は枯れません。分包タイプなのでスプレーボトルに1包を溶かしてスプレーします。効果は十分です。散布してから3日から一週間程でゼニゴケは枯れてしまいます。
みるみるうちに枯れるわけではありません、日にちをおくと徐々に茶色く変色してきます。何度も散布する必要はないのです。農薬ですから、用途と使用法は守りましょう。必ず説明書に目を通します。
ゼニゴケ専用除草剤・タイプ②スプレータイプ
ゼニゴケ専用のスプレーです。範囲が広い場合にはスプレータイプは厳しいです。植木鉢の周りや壁に付いたゼニゴケには便利です。量が少ないので、壁一面程度で一本使います。庭一面なら、2、3本必要になります。農薬ではないので安全に使えます。晴れた日に、コケがびしょ濡れになるほどスプレーすると3日から5日程で効果が確認できます。