【そうか、あかんか。一緒やで】京都認知症母殺害心中未遂事件の詳細とその後

『そうか、あかんか。一緒やで』とは加害者である息子が介護中だった母親を殺人をする前にかけた言葉です。介護問題等の様々な社会問題もあって起こってしまった事件ですが、裁判では傍聴人だけではなく裁判長まで涙するほどの悲しい事件で、温情のある判決となりました。この記事では、『そうか、あかんか。一緒やで』という言葉の背景、そして加害者である息子の悲しきその後をまとめました。

この記事をかいた人

猫を3匹飼っているライターです✨ 愛猫共々頑張っています! スキーはセミプロ並みです!

『そうか、あかんか。一緒やで』とは?

reidy68 / Pixabay

『すまんな、ごめんよ』

『泣かなくていい』

『もう生きられへんのやで、ここで終わりや』

『そうか、あかんか。一緒やで、お前と一緒やで』

『こっち来い、こっち来い、わしの子や、わしの子やで、わしがやったる』

ある親子の会話の一部

congerdesign / Pixabay

2006年2月1日、寒い冬の冷え込んだ日のこと、息子は『家の近くがええな』と語る車椅子の母を押して河川敷に迎い短い会話をしたのです。憔悴した当時54歳の長男は、当時86歳で認知症の母親との会話には多くの言葉の必要ありません。父親を病気で亡くし、その時から認知症を発症し徘徊を繰り返す母親の面倒を見る長男。

夜間は寝付くことすらままならなく、仕事を休職するしかない長男は行政に相談するものの助けもなく、誰にも頼らず生きていくことが困難になり、母親を見捨てることなどできずに選んだのは『そうか、あかんか。一緒やで』が物語る「心中」という選択です。

生活苦から認知症の母親を殺した事件

composita / Pixabay

1995年まで一家3人で暮らしていた生活が一転したのは、父親が病死したことがきっかけになったのです。伴侶を失った母親は認知症になり、長男と2人の生活が始まります。仕事を真面目にしていた長男との生活には、変化が見られるようになったのです。認知症の症状に合わせて長男は仕事に変化が訪れ、母1人子1人、しかも年齢も関係し苦しい生活を余儀なくされます。

時の流れで解決できない認知症と、向き合わなければならない介護の問題。仕事すら思うようにできない長男は生活苦になり、母親と共に命を断とうと考えるのです。それが「京都認知症母殺害心中未遂事件」です。

その内容から社会から大きな関心があった

geralt / Pixabay

仕事すらできない現実が待っている介護と生活の両立のため、長男はできる限りの努力をしたのです。長男は母親の食事のため、自身は食べることもままなりません。必死に働こうとも見つからず、母親を守りたい一心で区役所に相談するも助けが得られなかったことから追い詰められた長男と、なりたくてなった訳でもない認知症を持つ母親。

寒空の中での会話からも、長男の疲れ切った状況、息子を想う母親の姿から多くの問題が浮き彫りにされ、同情する声が多いことは明らかです。知力を尽くすも報われなかった、心打たれる事件と言えます。

京都認知症母殺害心中未遂事件発生までの経緯①

geralt / Pixabay

家族3人の暮らしをしていたのですが、父親は80歳で病死してしまいます。好んで病気になるはずもなく、亡くなった父親を悼んでいた家族、特に母親は切なさからか認知症を発症するようになったのです。長男片桐康晴当時54歳、長い間仕事熱心でしたが、認知症の症状は簡単なものではありません。

厳格な父親の元で育った長男はきちんと教えを守って、他人に迷惑がかからないようにします。独身だった長男は母親との生活のためにあらゆる手段で守ろうと必死です。どのように事件まで至ったか、そこには壮絶な出来事が待ち受けていますのでご覧ください。

元々は職人をしていた

Free-Photos / Pixabay

父親は生前、京都中京区で西陣織の職人をしていたため、長男片桐康晴は尊敬していた父の弟子になります。厳しかった父親だったので、長男は教えを守って仕事をしていました。糊置き、防染という着物を作る際には欠かせない工程を行なっていた父親と弟子の長男。

時に手が出ることもあった職人肌の父親ですが、息子だからこそ他人に迷惑がかからないよう教えていたのです。後に呉服屋は不況により倒産し、仕事は変わりますが、元々の職は和職人だったことが伺えます。

認知症になった母親と二人暮らしを始めた

geralt / Pixabay

1995年、病魔に襲われ帰らぬ人となった父親ですが、待っていたのは残された長男と母親です。悲しい連鎖は母親にも及び、伴侶を失った悲しみからか認知症を発症します。母親と長男の2人暮らしが始まりますが、長男が職をやめることはありません。

35歳で倒産してから、仕事を転々としますが2001年頃に伏見区のアパートに引っ越しをします。4畳半と6畳間のアパートの暮らしで、好意から家賃も2人暮らしのため半額の3万円になるのです。

母親の認知症が悪化する

susannp4 / Pixabay

認知症の母親を抱えながら、独身のまま時は過ぎ11年が経ち2005年4月になった頃変化が訪れます。母親の症状が重くなるのです。時に誤飲をして、幻覚を見ては暴れ、夜間は十数分に一度は目を覚まし、警察に保護されたこともあるほど徘徊を始めます。

認知症の症状が悪化していくのですが、当時86歳の母親と息子に成すすべもなく、夜間に長男は眠れない日々を過ごすことになるのに時間はかかりません。

京都認知症母殺害心中未遂事件発生までの経緯②

Skitterphoto / Pixabay

認知症を抱えた母親との暮らしは楽なものではありません。そこへ追い打ちをかけるように症状は悪化するので、待っているのは職と介護の生活です。母親の命を守るため、介護に集中しなければならない状況になります。待ち受けていた現実は容赦無く長男の職に影響を及ぼすことになるのです。

介護に専念するため仕事を休職

MabelAmber / Pixabay

昼夜逆転の生活の中、疲れ切った長男は母親の介護に専念する決心をします。独身の彼の身に仕事の間世話をしてくれる存在はありません。介護保険によって施設のサービスも利用しますが、24時間ではないので必死に働いていた長男です。

9月頃には介護に専念するため休職することを決めます。ただでさえ厳しかった生活は、より一層難しい状態になりますが、介護はやめることができません。

頼みの綱であった失業手当も終了

HolgersFotografie / Pixabay

それでもなお在宅で介護しながらできる仕事を探しますが、見つからないまま時は流れます。カードローンも限度額いっぱいになり、唯一の生活の手段は失業保険でしたが、いつまでも続くものではありません。

2005年12月には、頼みの綱であった失業保険も終わりを迎えることになります。困窮する中、長男は母を守るために必死だったのです。

「あなたはまだ働けるから」と区役所に生活保護を断られる

steve_a_johnson / Pixabay

頼みの綱を失い、3度にわたり区役所の福祉事務所に相談しますが耳を傾けてはくれません。「あなたはまだ働けるから」と、追い打ちをかけるように生活保護ですら申請させてもらえないのです。

「生活が持ち直せるまで」と伝えても、聞き入れてはもらえない区役所の対応は、介護をしつつ困窮する2人にはあまりにも冷たいものと言えます。助けを求める声を無視した区役所の対応は、あまりにも残酷と言えるでしょう。

京都認知症母殺害心中未遂事件発生までの経緯③

geralt / Pixabay

全てを打ち明けた区役所にも見放された中、誰が助けてくれるのでしょうか。疲れ切った身体と心に襲いかかるのは、尽きていくお金です。生活苦、まさに金銭だけでなく命すら危ぶまれる中、切羽詰まっていく中で長男は葛藤します。

お金もなく生活を切り詰めて行った

tskirde / Pixabay

助けの届かない中、待ち受けているものは切迫する生活です。母親を守るため、長男は自分の食事だけ週に3度ほどと減らすことになります。切り詰められることは全て行い、介護をしながら仕事もできず悩む長男に襲いかかるのは苦痛と落胆です。

食事もままならない中、精神的にも持ちこたえていくのは困難になっていきます。親族はどうしているか、そこには長男が守り続けた言葉があったのです。

父親の教えを守り他人に頼らなかった

Antranias / Pixabay

厳格だった父親は、長男に「他人に迷惑をかけない」「誰かにお金を借りるなら切り詰める」「返せないなら借りない」ことを告げていました。「人様に迷惑をかけないこと」その言葉を守る長男。

NEXT 父親の教えを守り他人に頼らなかった