人肉の味は豚?ザクロ?人類のカニバリズムの歴史や驚愕の人肉事件も

人肉の味の定説はザクロや豚もしくは羊肉ですが、果たして本当の人肉の味とは?人肉を喰らったことのある人々の証言を元に人肉の味を推測し紹介します。また世界の人肉を食べる風習や事件そして病気など人肉食の危険性についても一緒に解説していきます。

この記事をかいた人

オカルト・ホラー・フォークロア・生き物全般に興味と情熱を注いでいます。

人肉を喰らうカニバリズム

Dreblow / Pixabay

その語源はスペイン語でカリブ族を意味するというカニバリズム。私たち自身は縁遠いと思っていた行動、人間なのに人間を食べてしまう、いわゆる食人行為のことです。

なぜそんな野蛮なことを?!と衝撃を受ける人も多いでしょうが、いざ歴史を紐解いてみれば、その文化は意外なほど人類にとって身近なものであることが分かってきました。

カニバリズムとは人肉を食べること

Yuri_B / Pixabay

人間が人間を食事にするなど、現代社会においてはまず許容されない行動であり、猟奇的な犯罪行為であると忌諱する人はたくさんいます。

ですが時代や国によっては決しておぞましいものでなく、オセアニア、ヨーロッパ、アジア各地にその痕跡は残っており、日本でも記録が発見されています。

素朴な疑問「人肉の味は?」

Free-Photos / Pixabay

かつてテレビ番組でニューギニアの部族を取材した際、酋長が「政府に禁じられるより以前は人肉を食べていた」と語りました。味は豚肉(日本の家畜とは別種)によく似て美味なのだとか。

豚は人間と同じく雑食性で、部位によっては組織もよく似ているため、肉の味も近いのかもしれないと語る人もいます。

日本人は美味!?

sasint / Pixabay

また多数の人種を食してきた結果「日本人が一番おいしかった!」と褒めたといいます。どういう経緯で遠い島の原住民に日本人が食べられることになったのかはわかりませんが、臭みもなく柔らかい上質な肉だと言います。

なんとも複雑な気持ちにさせられるグルメレポートです。ちなみに白人は塩気がきつく肉が臭くておいしくないとのことです。

他にもカニバリズムについて詳しく知りたい方はこちら

人肉食べるには高い代償がつきもの

ziodanilo / Pixabay

人間として、同種族を食べるということにはハイリスクが付きまといます。それは罪に問われるとか、世間から白い目で見られるなどということではなく、そもそも私たちは生物として共食いをするように進化してこなかったのです。

それなのにお互いを食べてしまった結果、深刻な影響が生まれる結果になりました。

人肉を食べることは遺伝子的にNG!

Kaufdex / Pixabay

クールー病という、パプアニューギニアで発見された極めて稀な風土病があります。現地語で「恐怖に震える」という意味の通り、震えや運動障害、精神不調などさまざまな症状を段階的に発露し、最終的に死に至るというおそろしい病です。

実はこの病気は、カニバリズムと密接な関係を持つものでした。

人肉の味は美味しいという通説

Bergadder / Pixabay

食人を行わない地域でも、人間の肉は美味であるという通説は知られています。それは野生動物が一度何かのきっかけで人間を捕食すると、味をしめてその後も執拗に人間ばかりを狙い続けるようになることからです。

自然界にはほかにもたくさん食料があるにも関わらず、危険な人間に執着する理由は、やはりその味にあるのだろうという説です。

人肉を食べるとクールー病になる

geralt / Pixabay

ですが人が人を食べることによってクールー病を発症します。いくら美味しくて興味が出てしまったとしても、このような深刻な病状と天秤にかけるのはあまりにハイリスクです。

またクールー病は治療法も発見されていないため、一度罹患してしまったが最後、できることはせいぜい症状を遅らせる程度で、最後には必ず死の運命が待ちうけています。

人肉を食べるとかかるクールー病

ここからはクールー病についてさらに詳細な情報を記載していきます。この病気自体は日本で人並みに暮らしていればまず縁のないものですが、意外なことに、一昔前にごく似た病気が発生して日本中が大騒ぎになった件がありました。

平成13年に発覚したBSE問題、そう、あの狂牛病にまつわる大騒動です。

クールー病の症状

geralt / Pixabay

NEXT クールー病の症状