「沙織事件」とは?事件の概要と影響を解説!18禁はここから誕生した

沙織事件とは、1991年に起きた当時のアダルトゲームを扱う会社を震撼させた事件です。沙織事件をきっかけに、アダルトに対する世間の考えがより真剣なものになり、今では当たり前になっている規制なども生まれました。この記事では事件の概要から、沙織事件が及ぼした影響について徹底解説します。

この記事をかいた人

元々、スポーツをするのは好きな方で、今は釣りにも興味の幅を広げています。

沙織事件の概要

事件のきっかけとなったアダルトゲームの「沙織・美少女達の館」で名前の由来です。この事件以降、今では規制のある18禁が誕生しました。その当時では過激な性的描写も含まれていたため問題が大きくなってしまいました。

1991年、男子中学生がアダルトゲームを万引きしたのがきっかけ

事件のきっかけは1991年に京都府の男子中学生がアダルトゲーム「沙織・美少女達の館」の万引きするという事件です。万引きした中学生が処分を受けて済めば良かったのですが事態はそれ以上に拡大しました。価格は当時7,800円するので中学生には確かに高額でした。

ゲームソフトの会社・販売責任者が処罰を受けることに

結果的にはゲームの制作会社社長と販売責任者が猥褻図画販売目的所持罪で逮捕されてしましました。なぜこのような結末となったのかこれから詳しくご説明していきます。

なぜ沙織事件は起きたのか?時代背景が大きな要因?

では、どうして沙織事件は起きたのでしょうか。きっかけは分かりましたが事件が起こった背景があるはずです。実は時代背景に大きな要因があると言われています。ここではこの時代に何があったのか解説していきます。

東京・埼玉連続幼女誘拐殺人事件に沙織事件も関係?

この事件は現代でもある幼女誘拐事件でも有名です。約1年の間に4歳から7歳の女の子に性的暴行を行った後に野焼きして遺族に送り付ける等、残虐非道な犯行が世間に恐怖を植え付けました。また、犯人の家からは今では有害図書に指定される本や犯行のビデオ等が見つかりました。

パソコン所持者は全員沙織事件を起こしそうなオタク?

沙織事件が起こった1991年のパソコンの普及率は10%程度と今とは考えられないほど低かったこともありパソコンの所持者はオタクという認識と、アダルトゲームを所持している人は犯罪予備軍という見られ方をされました。今よりもずっと偏見があった時代です。

沙織事件の前に起きた刑法177問題

刑法177条は強制性交罪(強姦罪)です。沙織事件の5年前に「177」という強姦をモチーフにしたゲームが発売され、国会で問題視され、有害ソフトとして事実上の販売停止に追いやられた。事件の前からアダルトゲームの性的な表現が問題視されていたことが分かります。

沙織事件で次々と問題に上げられたアダルトゲーム

沙織事件以降、それまで販売されていたアダルトゲームは次々と問題になり発売禁止になったものがあります。この時代は画像にモザイク処理がされていないものが多く、かなり緩い規制であったことが問題になりました。

沙織事件後、発売禁止になった作品とは?

stevepb / Pixabay

発売禁止になったもので有名なのが、「ドラゴンシティーX指定」、「天使たちの午後3 番外編」、「天使たちの午後Ⅳ ゆう子」です。無修正の画像が問題になりました。特に天使たちシリーズは多くジャストという会社から発売されており現在では修正版として再販されています。

「沙織・美少女達の館」のあらすじ

NEXT 「沙織・美少女達の館」のあらすじ