ビートたけしが起こしたフライデー襲撃事件とは
皆さんご存じの通り、当時も引っ張りだこだったビートたけしは、世間が大騒ぎになるほどの事件を起こしました。なぜ事件を起こさなければいけなかったのでしょうか。また、なぜそんなにも騒ぎになったのでしょうか。
ビートたけし達がフライデーの発行元・講談社に乗り込んだ事件
冒頭でお伝えした通り、彼らは、本社ビルへ乗り込みました。そこは、当時とても勢いのあった写真週刊誌を発行している大手出版社の講談社でした。そこで、暴行を加えて、怪我人を出すことになりました。
なぜビートたけしは前科持ちになってしまったのか
当時ビートたけしと不倫関係にあった一般女性は、ひとりの記者による、しつこくて強引な取材により怪我をさせられます。そのことに怒って、乗り込んだ先の編集部員を殴って、怪我を負わせてしまいました。
フライデー襲撃事件発生起訴猶予処分!講談社へと乗り込んだたけし軍団
今回の不倫相手の女性への取材の前にも、フライデーはビートたけしの妻と子供の受験の写真など、プライベートを撮るような強引な取材をしていたことがあり、フライデーに対し、そうとう激怒していました。
1986年12月9日の深夜に講談社へやってきたたけし軍団
乗り込むことになったきっかけは、フライデー側の電話の対応の悪さにありました。そのことで、更に腹を立てたビートたけしは、一番弟子のそのまんま東に電話をし、たけし軍団を集めることを指示します。
タクシー3台に4人づつ乗り、深夜の午前3時過ぎに講談社に向かいました。
暴行に及ぶ予定はなかった?たけし軍団が講談社の挑発に乗ることに
ビートたけしの考えでは、相手を1発殴って、みんなで飲みにでも行こうと思っていましたが、講談社に着いたら、フライデーの編集次長が空手をしていたと言い出し、他の編集部員たちの挑発に乗り乱闘騒ぎになってしまいました。
フライデー襲撃事件発生!たけしの逮捕とその後
実は、講談社の本社ビルの横に大塚署があったので、フライデー側はその旨を連絡しました。すると、大塚署はその連絡に対応し、私服警察官を配備させます。隣が警察署だということは、ビートたけし達は知る由もありません。