スノーピークテントの特徴
「スノーピーク」は、日本国内で幅広いキャンパー層から支持を得ているアウトドアメーカーです。特に、「消費者の目線に立った製品開発」に定評があり、高い品質と使い心地の良さを実現した製品を数多く発表しています。また、テントだけではなく、テント関連のアクセサリーにも定評があり、スノーピークの製品を長く使い込めるようになっています。
スノーピークアメニティドームの基本スペック
アメニティドームは、スノーピークの「エントリーライン」に属する高コストパフォーマンスを誇る人気のアイテムです。エントリーラインの名前の通り、初心者に使いやすいような工夫がされており、これからキャンプを始めようと考えている方にお勧めのシリーズです。設営しやすく、過ごしやすい室内環境、高いスペックを持ちながら、価格を最小限に抑えており初心者の方が購入しやすいように配慮してデザインされています。
S | Ⅿ | Ⅼ | |
対応人数 | 3名 | 5名 | 6名 |
定価(税別) | 27600円 | 32800円 | 44800円 |
サイズ(cm) | 355*230*120 | 505*280*150 | 540*310*165 |
フロアサイズ(cm) | 160*220 | 270*270 | 300*300 |
室内高(cm) | 120 | 150 | 165 |
重量 | 5.0㎏ | 8.0㎏ | 9.8㎏ |
スノーピークアメニティドームの魅力①:高いコストパフォーマンス
スノーピークアメニティドームは、初心者キャンパーが購入する定番のモデルとなっています。その最大の魅力は、価格帯に対する機能性・耐久性の高さ、すなわちコストパフォーマンスの高さだといえるでしょう。スノーピークはキャンパー憧れのブランド。品質の高さに比例した価格帯の高さから手を出せないアイテムも多いですが、アメニティドームなら3万円台で気軽に購入できます。高い機能性と価格のリーズナブルさはスノーピークのアイテムでもトップレベルです。
スノーピークアメニティドームの魅力②:高い耐久性能
ミニマム1800mmの耐水性能
アメニティードームの耐水圧は「ミニマム1800mm」。これは、「生地のどの部分においても最低1800mmの耐水圧を保証する」という意味で、一般的なテントが1500~2000mmなことを鑑みても十分な耐水性能の高さだといえます。
高品質の材質
初心者向けのエントリーモデルでありながら、スノーピークの製品は、材質にも抜かりがありません。フレームにアタッシュケースなどに使われる高級素材であるジュラルミンを採用しており、風などの外部からの衝撃を受けても十分な強度があります。軽量かつ耐久性が非常に高いので、持ち運びも便利です。
流線型のデザイン
アメニティドームの耐久性能は材質によるものだけではありません。高さは居住に必要な最低限の高さに抑えられ、耐風を考えた流線型のフォルムにより風を受け流すデザインは、風に強く悪天候の中でも安心してキャンプを行うことが出来ます。
スノーピークアメニティドームの魅力③:キャンプ初心者の視点に立ったデザイン
「自らもユーザーの一人として商品開発をする」という理念を持つスノーピークは、ユーザーにとって非常に便利で魅力的なデザインの製品を数多く作り出しています。
エントリーモデルのアメニティドームは、価格に対するコストパフォーマンスの高さはさることながら、キャンプ初心者が苦労しがちなテントの設営をわかりやすくする工夫がなされています。また、アメニティドームをエントリーとして購入し、その後に必要になった機能を補う製品もあるので、耐久性の高さも助け、長く使い込むことが出来るデザインとなっています。
スノーピークアメニティドームの設営方法
スノーピークアメニティドームには、ポールの色と適正なスリーブ位置の色が同色に設定されており、説明書を見なくても直感的に設営ができるような配慮がなされています。初心者の方が一人で設営しても20~30分程度で設営可能で、テント設営初心者にも優しいデザインとなっています。
設営手順
スノーピークアメニティドームのざっくりとした設営手順は以下のようになります。
①グランドシートを広げる
②風で飛ばない様にペグを打つ
③インナーテントを広げる
④メインフレームを入れる
⑤サブフレームを通す
⑥フライシートをかぶせる
⑦前室と後室を固定
⑧完成
スノーピークからアメニティドームの設営方法を紹介した動画が公開されています。詳しい設営方法や細かなポイントなどは、実際に動画を見たほうがわかりやすいと思いますので、ご参考にどうぞ。
設営の際のポイントは、
Ⅰ、グランドシートを広げる際には、周囲に手前2メートル以上、奥と左右にはそれぞれ1メートル以上の余裕を持つこと。
Ⅱ、グランドシートを広げたら、4隅のゴムループにペグを通し仮止めすること。