【ライブドア事件】堀江貴文の逮捕から現在、野口氏の死の真相は?

ライブドア事件を起こったのは2006年で、その影響で株式市場は大混乱を起こしました。平成の出来事として名を残す大事件となりましたが、その内容をよく理解していますか?ライブドア経営陣らが証券取引法違反をし、2006年に逮捕され大騒ぎになりました今回の紹介する記事の中で、事件の内容と渦中にいた人物達がどのような事件後を過ごしていたのかも含めて紹介していきます。

この記事をかいた人

アウトドアが好きで、キャンプや釣りにもよく出かけます!キャンプグッズや釣り道具をお店に見に出かけることも多くあります。私がいいと思ったものはドシドシ紹介していきます。

「ライブドア事件」は一体どんな事件?

MichaelGaida / Pixabay

ライブドア事件とは、投資ファンドを通して自己株売却によりお金を自分達の利益として損益計算書に載せたという有価証券報告書虚偽記載の疑いがあるとして起訴されたことと、風説の流布及び偽計の2つの罪があったとして逮捕、起訴を堀江貴文並びにライブドア幹部がなされた一連の事件です。

この2つが非常にわかりづらく、メディアでその当時、多くの報道があったのにも関わらず何が悪くて起訴・逮捕されたのかが解らない人も多く、現在でもその核になる人物が自殺したりしたことで、真相をつかめず裁判の判決は下されています。

偽計・風説の流布で4人が逮捕

kakitsubata / Pixabay

偽計・風説の流布(証券取締法違反)の疑いで、当時のライブドア社員が4名逮捕されましたこの違反容疑も表からすぐに見つけられるものではありません。

その内容というのも、株交換を行う上で買われる側の企業株と買われる側の企業株を交換することで行われるのですが、それを決めるのは客観的な第三者です。

しかし、客観的第三者ではなくライブドア関係者が行なっていたのが問題となりました。自分達の都合のいいような価格設定ができますからね。

有価証券報告書虚偽記載で5人が逮捕

3839153 / Pixabay

ライブドアの所有する投資ファンドを通じて自己株式の売却で得たお金なのに損益計算書に載せましたが、この投資ファンドがダミー会社であり、自己株式の売却は、自己株を新規発行しただけであり売り上げとみなされるものではなかったのです。

ですので、損益計算書に記載させるものでなく、賃借対照表だけに記載しておかなければなりません。損益計算書に載せて利益が出たと見せるのは虚偽になるとしています。数字的な話で言えば、他の粉飾事件の方が巨額の粉飾決算がありました。しかし、赤字なのに黒字だったと400%以上の差があるにもかかわらず報告したのです。

ライブドア事件「偽計・風説の流布」ってなに?

qimono / Pixabay

偽計・風説について解説していきます。今回の件では、「価値を操作」したことが罪として問われていました。実際の価値は低いのに関わらずです。そのため、過大な評価を受けて株式交換比率が1:1で成立しました。つまり、20円の価値しかないのに40円で売り利益を得ていることが、上記違反項目に該当していると起訴されたのです。そのやり口はわかりづらく、実に巧妙な偽造工作をしていました。

根拠のない噂などで相場を変動させること

geralt / Pixabay

偽計・風説とは株式売買取引を行うのに関して、明確な理由がないのに噂を広めることで、株式相場を動かしたり、売買での利益を得ること目的で、他の人を誤解させてしまうことや、合理的な理由がなく噂を広めることは禁止されています(証券取引法158条)

もし、これに違反すると5年以下の懲役や500万円以下の罰金に課せられます(懲役並びに罰金の併化も可能とされています)。前述した「他の人を誤解させてしまうこと」は偽計と呼び、「合理的理由がない噂を流してしまうこと」を風説の流布と呼びます。

ライブドアは赤字にも関わらず「黒字を達成した」と公表

geralt / Pixabay

ライブドアは前述したように、株式交換比率の評価を自社の関係者が行ったいたので高いものとなり、前年度の同じ時期と比べて赤字であったのに黒字だったと嘘の事実を公に表明することになります。

実際のところ、ライブドアマーケティングが決算発表をした時、当期純損失であったのに関わらずです。一見して、すぐに違法であるとわかりずらく巧妙に行われています。

東京地検特捜部からも目を離せない相手だったのでしょう。これが偽計・風説の流布の証券取引法にライブドア社が違反したとされた部分です。

ライブドア事件「有価証券報告書虚偽記載」ってなに?

ijmaki / Pixabay

有価証券報告虚偽記載について掘り下げていきます。その仕組みも問題点も分かりづらく、捉え方次第ではないかと思う部分もあります。

堀江貴文が実際にどこまでのことを知って部下を動かしていたのか見えませんが、しかし管理する立場であったのは間違いありません。最高責任者=社長でありますから、部下がやっていることも把握しておかなければなりません。

有価証券報告書に嘘を記載すること

Pexels / Pixabay

ライブドアの有価証券報告書虚偽記載の流れは上に先に書きました。ところで有価証券報告書というものがまず何なのかというところがわからない方が多数だと思います。

シンプルに伝えると有価証券報告書は何を使っていくら儲けたかを記載する書類です。この書類に嘘の内容を記載してしまうと有価証券報告書虚偽記載容疑にかけられます。

それは投資家を守るためであり、嘘の記述により大きく損をする投資家が続出するからです。急成長している企業であれば、今後、期待できるから投資してみようという心理になるからです。

ライブドアは架空の売上を計上して黒字に見せた

geralt / Pixabay

本当は存在しないお金を利益として報告したことで周囲に嘘をついたことが大きな問題として問われています。それによって有価証券報告書虚偽記載を疑われたのです。

発端はクラサワコミュニケーションズを企業買収したくて行動に移している時に起きました。商談自体は難航していました。どうしてかというと、ライブドア側の思惑とで相違が発生していたのです。

現金売却を検討していたクラサワコミュニケーションの思惑とで、ライブドア株での交換を求めるライブドア陣営と異なる姿勢を示していました。この状況を打破するべく「M&Aチャレンジャーファンド」という会社が設立されたことで、この問題を解消するのです。

Tumisu / Pixabay

投資ファンドは多数の人からお金を集めて、そのお金を活用して株などへ投資を行い儲けを顧客に還元することで利益を得る会社です。ライブドア株と同時に自社を売り出し、クラサワの株を得ます。新しく誕生した投資ファンド(M&Aチャレンジャーファンド)が、株式8億円分を現金8億円で買い取りました。

問題となってくるのは現金がどこから出たのかということです。投資ファンドであるM&Aチャレンジャーファンドは、2社(ライブドア並びにクラサワコミュニケーション)からライブドア株(8億円)と、現金(8億円)を受け取り、その資金で18億円の利益を出すことに成功しました。

そして、18億円を丸々ライブドアに還元したのです。今回の件で何が問題となったのかというと「会社の利益が増えたこと」なのか「株式発行で資本金が増えた」のかが重要です。それはなぜかというと投資家が見る目が違ってくるからです。このように嘘を公表したことになったので起訴されたのです。

ライブドアとは?

NEXT ライブドアとは?