ロッキード事件とは?
ロッキード社が開発した飛行機を日本に受注させるため、およそ30億もの賄賂をいくつかのルートに分けて日本の権力者達にばら撒いていた事件のことです。汚職事件としては戦後最悪と言われ、更に現職の総理大臣が関与していたという事もあり日本中を震撼させました。
ロッキード事件の概要
当時、思うように旅客機が売れず四苦八苦していた当社は、何とかして競合他社を押し退け日本に売り込みをかけたいと考えていました。しかし出足が遅く、日本では既に別の会社へ旅客機を発注するという事で話が纏まりかけていました。
そこで日本の権力者に対して大金を積み、自社の製品を選んで貰えるよう口利きを頼んだのです。それがとある偶然により明るみに出てしまい、政府関係者が続々逮捕されたというのが大まかな事件の概要です。
ロッキード社からばら撒かれた大規模な賄賂
この会社から日本にばら撒かれた賄賂は30億にものぼりました。後ほど詳しく述べていきますが、その大半はさる資産家に流れ、残りは飛行機販売の仲介業者などを介しながら複数の権力者達に渡りました。もちろんその事実は隠蔽され、しばらくは明るみに出ませんでした。
ロッキード社の副社長が賄賂を暴露
ところが1972年にアメリカで行われた公聴会にて副社長が賄賂について証言したことで、事件は一気に白日の下に晒されます。彼は賄賂の話などするつもりはなく、ひた隠しにしていましたが、後述する「あるきっかけ」によって暴露せざるを得ない状況に追い込まれてしまったのです。
前代未聞の総理大臣歴任者の逮捕
それを受けて日本国内でも調査が行われ、田中角栄を始めとした官僚や財政界に影響を持つ人物が次々と逮捕されました。中でも人々の目を引いたのは、現職の総理大臣が事件に関与し、退任後とはいえ逮捕されたという点です。
今までに総理大臣が在職中に事件を起こした例はなく、正に前代未聞でした。特に、一時は支持率を64%まで上げ日本を牽引していた田中角栄の凋落ぶりは、当時センセーショナルな話題として日本を駆け巡りました。
次々に暴かれる政界の闇
そして賄賂の話が表沙汰になり、事件が整理されていくにつれ、次々と政界の闇が浮き彫りになってきました。蓋を開けてみるとそこには単なる贈収賄事件では片付けられない、複雑な人間関係と利害関係の絡みあう姿がありました。
ロッキード事件のその後、裁判の行方は
波紋を呼んだこの事件、結局裁判がどのように集結したのかはご存知ない方も多いのではないでしょうか。この章では裁判の行方について説明していきます。また、渦中のロッキード社はどうなってしまったのか、その現在の姿についてもまとめました。