明晰夢ってどんな夢?好きな夢が見られるって本当?
明晰夢という言葉を聞いたことがありますか?馴染み深いものではないので知らない人もたくさんいると思います。普段眠っているときに見ている夢とはまったくの別物ですので、知ってしまえば一度は見てみたいと思ってしまうかもしれません。
夢を見ているとわかっていながら夢を見ること
普段眠っているとき、自分が夢の中にいるとわかることはないでしょうか。大体は目が覚めた後に今のは夢だったのかとぼんやりと認識すると思います。打って変わって明晰夢とは、夢を見ている最中に今は夢の中だとわかっている状態のことをいいます。
自覚しているためコントロールすることもできる
それが夢の中だと理解したとき、その夢の状況を好きなように変えることができるようになります。思い通りに行動できるため夢の中では好きな所へ行ったり、走ったり、飛んだりと自由自在なのです。
明晰夢を見る方法とは?明晰夢が見やすくなるコツなども紹介!
どんなものか知ると、そんな夢を見てみたいと思ってしまったのではないでしょうか。意味のない夢や怖い夢を見るよりも寝ている間も楽しめるなんて最高の睡眠時間ですよね。ですが今までそんなふうに見たことがないように、見るのにもコツやポイントがあります。次はそちらを紹介したいと思います。
夢日記をつけることで明晰夢が見やすくなる?
明晰夢を見られるようになるために一番効果があると言われるのが夢日記をつけることです。夢日記とは、朝目が覚めたときになどに今まで見ていた夢の内容を思い出しその内容をメモして書き起こすことです。
ストーリー仕立てではなくてもかまいませんので、誰がいた、何をした、どこにいた、走った、などなんでもいいから思い出せることを書きましょう。これを習慣付けることによって夢の中での意識が高まると言われています。
今見ているのは夢なのか確認する癖をつける
次は難易度が高いですが、そのとき夢の中にいると確認できるようになりましょう。リアリティチェックといって、夢の中かどうかを見分けるポイントがあります。口や鼻を塞いだ状態でも呼吸できているか、鏡に映る顔に歪みやおかしなところはないか。主に体を使って普段ではできないことができているとそれが現実では無いと気づくことができます。
日常に瞑想を取り入れて集中力などを高める
夢の中だと気づいても興奮したり落ち着きがないと目が覚めてしまうことがあります。日常的に集中力を高めて明晰夢へ近づきましょう。瞑想するには、静かな部屋で姿勢を正し余計なことは一切考えず無になるように集中しましょう。