片栗粉Xとは?作り方の基本編やアレンジ編も紹介!伝説を体験してみよう!

Array

現在の100円ショップでは、こちらのミルクフォーマーのようにコンビニ等ではなかなか手軽に入手できない有能なグッズが普段から豊富に置いてあります!他100円ショップに置いてあるおすすめグッズについて関心のある方はこちらの記事もぜひご覧下さい!

電動アレンジの手順②材料を組立てましょう!

出典:YOU TUBE

片栗粉Xの底部分にクリーマーの先端部分をテープ(ビニールテープ等がオススメ)でしっかり固定すればそれで完成です。この時、片栗粉Xの重さでクリーマーから外れないようにガチガチに固定しましょう。

作り方動画をチェック

ここでも作り方の参考動画をご紹介しておきます。完成品の動作状況や使い方等も併せて確認できますので、片栗粉Xの基本編をマスターした方はぜひこの電動アレンジ編にもチャレンジしてみてください!

片栗粉Xの作り方③【ホールアレンジ編】

基本編の作り方をベースにホール部分のアレンジも可能ですので一部ご紹介します。棒の代わりになるものでホールの形状を変えてみたり、完成後のホールにひと手間加えるだけで使用感が全く変わります。こちらも材料が安価であったり、作り方も手軽で簡単ですのでぜひお試しください!

ぷっちょケースでアレンジ!

基本編で使用した棒の形状を変えて、ホールをアレンジする方法です。お菓子「ぶっちょグミ」の容器を棒の代わりに使用してみましょう!完成後のホールがデコボコした形状となり動かすたびに良い刺激となるのでオススメです!ぷっちょグミも通常120円程度で購入できますのでコストも掛かりません。

小さめのティースプーンでアレンジ!

完成した片栗粉Xのホールの中に小さめのティースプーンを入れて、中の壁をボコボコに荒らしてアレンジ完成です!注意点としては、ボコボコに荒らす際に力の入れ過ぎで穴を広げ過ぎないようにする事です。ティースプーンも100円ショップで入手できるのでこちらも材料費が安価で済みます。

片栗粉Xの使い方と食べ方

片栗粉Xは伝説の道具であり、料理でもあります。ここでは片栗粉Xの基本的な使い方やオススメの使い方をご紹介するとともに、料理として楽しみたい場合の美味しい食べ方も簡単にご紹介していきます。



まずはそのまま使用でOK

出典:YOU TUBE

型から取り出して穴の空いた部分にイチモツを挿入しながら、手でピストン運動して使用してください。手の温度で表面がベタベタになる可能性があるのでキッチンペーパーで巻いて使うか、型に入れたままでも使用できます。外側は固まっているものの、穴の中はグチョっとした良い感触で吸い付き感があります。

ローションを加えるとパワーアップ!

出典:YOU TUBE

片栗粉Xは固まるとわらび餅のようになるのでくっつきますので、そのまま使用するよりも穴にあらかじめローションを注入して使用した方が滑りがプラスされ、さらに感触がパワーアップしますのでオススメです!

またローションの代用品として春雨を使用する方法もあります。片栗粉Xの製作時に使う棒の代わりに何本かゴムなどで束ねた菜箸を使い、湯搔いた春雨を絡ませた状態で挿入し冷蔵庫で固めます。固めた後、春雨を内部に残したまま菜箸を引き抜けば完成です。ローションの代用品であるとともに、絡みつく様な感触も楽しめます。

実は食べても美味しい

片栗粉Xは料理としてそのまま食べても、黒蜜やきな粉をまぶしてわらび餅風にしたり、醤油と砂糖などをかけて食べても美味しいです。ぷるぷるとした食感でわらび餅や葛餅、ういろうにも似ています。腹持ちもいいのでダイエット食としてもオススメします。手軽に食べられるダイエット食に関心がある方はこちらの記事もぜひご注目ください。

失敗談の紹介

ここでは製作の途中や、完成後使用した時に起こった失敗談等をまとめてご紹介します。特に材料の分量や温度を間違えてしまう事例が多いです。失敗談を参考にして同じ誤ちを繰り返さないように注意しましょう!

製作途中の失敗談について

水の分量や片栗粉の分量で片栗粉の硬さが変わってきます。水が少なすぎると硬くなり使いづらくなってしまいます。硬い状態で使用した結果、穴が裂けてしまった失敗談がございます。また、かき混ぜる時にぬるま湯ではなく、熱湯にしてしまうとダマが残ってしまいうまく混ざらなかったという事例もございます。

使う場所の失敗談について

万が一片栗粉Xのカタマリ等がこぼれても綺麗に拭き取りやすい場所で使う事をオススメします。とある使用者がカーペットの上で片栗粉X使用時、使っていく内に型の中から片栗粉Xのカタマリが押し出されてきてこぼれ、カーペットの上に飛散し、掃除することが困難だったという失敗談がございます。

片栗粉Xの保存方法と捨て方

片栗粉Xを道具として使った場合に再び使用できるのか?という事や、保存方法についてここではご紹介していきます。また、捨てる場合はどのような方法があるのかについても簡単にご紹介します。

基本は使い捨て

衛生面を考慮すると、基本は一度使用したら捨ててしまった方が良いです。時間が経つともっちり感が無くなりちぎれやすくなったり変な臭いがしてくるので、何回も使わずに使い捨てをオススメします。



保存方法

再利用して使いたい場合は念入りに水洗いの後、熱湯殺菌し、水に浸して冷蔵庫で保存します。水に浸さないと固くになってしまって使いづらくなってしまいます。もし再利用の際にガチガチに固まった場合は熱湯に浸してください。また、安全のため2回目以降ご使用になる場合はコンドームを装着してから再度使う事をオススメします。

簡単な捨て方①刻んで燃えるゴミ

次に簡単な捨て方をご紹介していきます。細かく切ったり刻んだ後に二重にしたゴミ袋に入れて燃えるゴミとして捨てましょう。トイレに流してしまうと詰まってしまう可能性がありますのでやめましょう。

簡単な捨て方②お湯で溶かす

簡単な捨て方としてもう一つはお湯に溶かして捨ててしまう方法があります。ゴミとして出さずに済むので手間がかかりませんし、よく溶かしてから洗い流してしまえば使っていたという証拠も残りません。家族や他人に知られたくない場合はこちらの方法も有効です。

片栗粉Xを作ってみよう!

いかがでしたでしょうか?伝説の道具(料理)として名高く、今や男性の間で人気が急上昇中です!この記事ではその実体と具体的な作り方や使用方法、保存方法から処分方法まで幅広くご紹介してきました!ぜひ自分自身の手で製作し、使ってみて(召し上がってみて)その魅力を存分に感じてください!



100円ショップのおすすめグッズに関する記事はこちら

ダイエット食としても注目のトレイルミックスに関する記事はこちら