コテカってなに?
コテカを知らない方は、周囲に「コテカってなんだろう?」と聞いてみましょう。必ず何人かはニヤニヤしはじめる人がいるはずです。上の画像が実物になりますが、何に使うものなのか、どのようにして使うのか?それを知ればあなたも度肝を抜かれることでしょう。これは遥か彼方の国の民族が、しかし同じ人類が生み出した立派な文化のひとつです。
コテカとはパプアニューギニアの民族衣装
これはパプアニューギニアで暮らすダニ族がまとっている民族以上の一種です。他にも同じ習慣を持つ部族は複数確認されています。
大きさや色・形状は一定でなく、目的や用途によって曲がっていたり文様が描かれていたりと、実に多様なパターンを持ち合わせています。我々が色々な服を持っているように、彼らも着がえをするのです。
コテカとはどのような衣装なの?
部族の男性は、筒状になっているコテカを男性器にかぶせて着用します。万年筆とそのキャップのようにスッポリとマッチさせているため、ペニスケースと呼ばれることも。
陰茎部分以外は露出した恰好であるため、都市文化的感覚からは「それ、着てるの?」と首をひねりたくなりますが、部族にとってこれはきちんと「着衣」の状態です。
コテカとは①男性下着の1種
どこに出ても恥ずかしくない衣装でありながら、かつ男性用の下着の役割を持つというコテカ。いわゆる見せパン、いえワイシャツに近い感覚でしょうか。
私たちが服を体系に合わせて選ぶように、これも陰茎にフィットさせる必要があるため、使用者ごとにサイズを調整して作製されます。そう、コテカはすべてオーダーメイド品なのです。
コテカとは②種類は2つ
素材はコテカの実という植物のため均一な形状にはなりません。ですが大きく分けて2種類に分類され、直線的な形状のものはコテカルルス、曲線はコテカベンコックと呼ばれています。
年齢によって着用が制限され、若者はまっすぐでシンプルなルルス、壮年を過ぎたものはベンコック、地位が高くなれば毛皮や文様など華やかな装飾が加えられます。
コテカとは③昼用と夜用がある
これらは使用状況によって使い分けられ、昼・夜ごとに異なるものを着用します。夜は休息の邪魔にならないよう、昼用に比べて短く作られています。「部屋着は快適さが最優先」という考えはどこの国でも変わらないようです。
それでも寝辛くないの?と気になるところですが、部族では7~8歳から着用を始めるため慣れているとのことです。